匂ってみる!?
こんばんは。getman です。
最近、釣りの記事が少なくてスミマセン。風邪がなかなか治らず、釣りに行くと確実に悪化すると思われ自粛しておりました。
なんとか今週末は出撃したいと思ってます。
さて先日、TV を見ていたら、アナウンサーがおもしろい日本語を使ってました。
「この料理、匂ってみてください」。
(゚∀゚;) エ? ニオッテクダサイ? ニオイハカグモノデハ?
辞書に書いてある意味では、この場合の「匂う」の使い方では意味が通じません。
感覚的にも違和感ありあり。
Web で調べてみたら、「匂ってみる」という方言があるようです。
それ以上の調査はしませんでしたが (゜。゜) フーン ソウナンダ と納得。
でも、「匂ってみる」…やっぱり違和感あるなぁ。日本語的にはどうなんでしょうね。
例
・ 異臭が匂う。 「匂う」は動詞。
・ 彼は花の匂いを嗅いだ。 「匂い」は名詞。
特に違和感ないです。
・ 彼は花の匂いを匂った。「匂」が名詞、動詞で混在。
こういう使い方もありなのでしょうか
「頭痛が痛い」と似た感じ?(笑)
Σ(゚д゚lll)ハッ ニホンジンナノニ、ニホンゴヲヨクシラナイ…
でも意図していることは、よ~くわかるから不思議です。
ご存知の方、教えてください
最近、釣りの記事が少なくてスミマセン。風邪がなかなか治らず、釣りに行くと確実に悪化すると思われ自粛しておりました。
なんとか今週末は出撃したいと思ってます。
さて先日、TV を見ていたら、アナウンサーがおもしろい日本語を使ってました。
「この料理、匂ってみてください」。
(゚∀゚;) エ? ニオッテクダサイ? ニオイハカグモノデハ?
辞書に書いてある意味では、この場合の「匂う」の使い方では意味が通じません。
感覚的にも違和感ありあり。
Web で調べてみたら、「匂ってみる」という方言があるようです。
それ以上の調査はしませんでしたが (゜。゜) フーン ソウナンダ と納得。
でも、「匂ってみる」…やっぱり違和感あるなぁ。日本語的にはどうなんでしょうね。
例
・ 異臭が匂う。 「匂う」は動詞。
・ 彼は花の匂いを嗅いだ。 「匂い」は名詞。
特に違和感ないです。
・ 彼は花の匂いを匂った。「匂」が名詞、動詞で混在。
こういう使い方もありなのでしょうか

Σ(゚д゚lll)ハッ ニホンジンナノニ、ニホンゴヲヨクシラナイ…
でも意図していることは、よ~くわかるから不思議です。
ご存知の方、教えてください
