ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

ゴルゴ・スタイル?

   

ゴルゴ・スタイル
釣り雑誌などでよく書かれている「ラインであたりをとる」やり方です。
まるで、ゴルx13が銃を構えているように見えるつり方からの由来(?)
だそうです。

■トラウトのバイトを「ラインであたりをとる」とは?
ラインはルアーを巻くことでテンションがかかります。
その状態でトラウトがルアーにアタックしたりすると、
・そのテンションが緩んだり・・・(前後、斜め、左右など)
・ラインにもっとテンションかかったり・・・
・ラインが水面に作る引き波の波紋が崩れたり・・・
これらビミョーなライン変化に「あわせ」を入れるようです。

この「ラインのあたり」が取れるようになるとかなり釣果に差がでるそうです。

実際に前回、前々回のFISH-ON!王禅寺釣行でも試してみました。
結果は全然、わかりません!でした。
瞬きできないから目が充血しそう。(笑)

風でラインが流れたり、トラウトにルアーが接触してラインが振れたりして
どれが「あたり」なのっ?て感じです。そんな状況であわせをいれてもしても空振りです。

今回釣れたトラウトたちのなかではライン変化でフッキングに至ったものはありませんでした。
向こうあわせか、手元への「あたり」でフッキングしてます。

プロの方々などは、当然のようにこのスーパーテクを使うとのことですからオドロキです。

でも、今まで見えなかったラインが少し見えるようになってきました。イチオー前進でしょうか。
また、試してきます。次回が楽しみです。

では、また。
/getman



このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(考える)の記事画像
都の多摩川10年計画
白いヒゲのお爺さん ~多摩川釣行11/16より~
同じカテゴリー(考える)の記事
 脱出 (2021-07-08 15:21)
 匂ってみる!? (2008-12-11 00:43)
 都の多摩川10年計画 (2005-12-08 20:53)
 白いヒゲのお爺さん ~多摩川釣行11/16より~ (2005-11-23 12:58)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ゴルゴ・スタイル?
    コメント(0)