都の多摩川10年計画
こんばんは。getmanです。
今朝、満員電車の中で東京都が多摩川水系の魚に関する
「てこ入れ」をするという記事を見ました。
いてもたってもいられず帰宅後、調べたところ
日経新聞のWebサイト(地域経済欄)に出てました。
以下、一部抜粋
東京都は2006年度から、川魚の復活作戦に10年計画で取り組む
・・・「魚が釣れない」という不満が高まり・・・」云々。
確かに僕も、以前このblogで「魚が釣れない」と書き込みました。
その時、もう来年は多摩川の年券を買うのは止めようかなと
考えてました。(3回行けば元は取れるんですが)
ただ今年1年通って、近いし、安いしと良いことも多々ある多摩川。
愛着も感じてます。
この記事を見て、僕にも何かできることを探したいと思いつつ・・・
来年も多摩川で年券を購入しようと思います。

今年、桜の季節の「杣の小橋」
ここで山女が釣れました
では。
/getman 10年計画かぁ、そのころには47歳だよ。
今朝、満員電車の中で東京都が多摩川水系の魚に関する
「てこ入れ」をするという記事を見ました。
いてもたってもいられず帰宅後、調べたところ
日経新聞のWebサイト(地域経済欄)に出てました。
以下、一部抜粋
東京都は2006年度から、川魚の復活作戦に10年計画で取り組む
・・・「魚が釣れない」という不満が高まり・・・」云々。
確かに僕も、以前このblogで「魚が釣れない」と書き込みました。
その時、もう来年は多摩川の年券を買うのは止めようかなと
考えてました。(3回行けば元は取れるんですが)
ただ今年1年通って、近いし、安いしと良いことも多々ある多摩川。
愛着も感じてます。
この記事を見て、僕にも何かできることを探したいと思いつつ・・・
来年も多摩川で年券を購入しようと思います。

今年、桜の季節の「杣の小橋」
ここで山女が釣れました
では。
/getman 10年計画かぁ、そのころには47歳だよ。
この記事へのコメント
はじめまして、こんばんわ、guitarbirdと申します
今は札幌に住んでますが、かつて東京に住んでいて、
友達とよく多摩川に行きました。
私は釣る人じゃなかったので、ほとんど運転手でしたが、
友達が釣っている傍ら、カワセミやアオゲラといった鳥を見てました。
そんなこともあり、今回の記事は興味深いです。
回復するのでしょうか?
ちなみに友達は、釣れたのを見たことがありません・・・
また見にきます、よろしくお願いします
今は札幌に住んでますが、かつて東京に住んでいて、
友達とよく多摩川に行きました。
私は釣る人じゃなかったので、ほとんど運転手でしたが、
友達が釣っている傍ら、カワセミやアオゲラといった鳥を見てました。
そんなこともあり、今回の記事は興味深いです。
回復するのでしょうか?
ちなみに友達は、釣れたのを見たことがありません・・・
また見にきます、よろしくお願いします
guitarbirdさん
こんにちは。getmanです。
ご訪問ありがとうございます。
いつでもきてくださいね。
/getman
こんにちは。getmanです。
ご訪問ありがとうございます。
いつでもきてくださいね。
/getman