川越水上公園釣行 (12/13)
こんにちは。getman です。
久しぶりに川越水上公園 (以下、川水) に行ってきました。
シャッセの修理上がりの確認の意味がありますが、防寒グッズの性能確認の意味もあります。そのあたりも交えつつ…いきなり折れんなヨ ( ̄ー ̄;
■当日の状況
時間 : 7:30 ~ 17:00
天気 : 曇り
気温 : 7:30 ごろで 12度
水温 : 11℃ (波のプールで計測)
濁り : マッディ~
この時期、川水の OPEN 時間は 6 時です。でも実際 6 時に行ってもあたりは真っ暗 (笑)。そのため、明るくなる 7 時ごろに着けばイイヤとマッタリ出発。(それでも起床は 5 時半…)
7 時すぎに到着しましたが、すでに公園入り口のロータリーは駐車車両で一杯。なんとか駐車してイソイソ準備します。
やっぱり長くなるので追記に続きます。
久しぶりに川越水上公園 (以下、川水) に行ってきました。
シャッセの修理上がりの確認の意味がありますが、防寒グッズの性能確認の意味もあります。そのあたりも交えつつ…いきなり折れんなヨ ( ̄ー ̄;
■当日の状況
時間 : 7:30 ~ 17:00
天気 : 曇り
気温 : 7:30 ごろで 12度
水温 : 11℃ (波のプールで計測)
濁り : マッディ~
この時期、川水の OPEN 時間は 6 時です。でも実際 6 時に行ってもあたりは真っ暗 (笑)。そのため、明るくなる 7 時ごろに着けばイイヤとマッタリ出発。(それでも起床は 5 時半…)
7 時すぎに到着しましたが、すでに公園入り口のロータリーは駐車車両で一杯。なんとか駐車してイソイソ準備します。
やっぱり長くなるので追記に続きます。
=== ここから追記 ===
■ 7 時半で超満員!?
予想はしてましたが多目的プールも波のプールも満員です
それまで、閑散として人の気配がなかったのですが、ここだけ人がたくさんいます(笑)。
流れるプールは割りと空いていたので、まずまずの位置に入ることができました。

真正面はこんな感じ 水が黒い…

■ 魚の数が増えたかな
放流が繰り返されて魚の数もふえたのか良い感じでポツポツ食ってきます。でもネットインできたのはこのチビ鱒クンだけ。
あとは全てオート リリース
ヒットするのもこのサイズばかり。

しかし小さい!妙に白っぽいのが川水らしくて笑えます。フラットクラピーに食ってきました。
修理上がりのシャッセは竿先がまだ新品で固いのかな?バラシも弾かれる感じです。
せっかくシャッセが直ったのでロング キャストがしたいなぁと波のプールが気になり移動。
■ 波のプールへ移動
波のプールはいつになくフライマン~それも鮎竿みたいな長竿を振るフライマン~が多かったです。なんとか、その間にいれてもらいました。
ただ波のプールは微妙な流れがあるため、右側のフライマンのラインが流されて僕のリトリーブコースへカブってしまいます。
また、フライのスイングを頻繁に繰り返し水面がバシュバシュして気が散ります。
フライってそんなにキャストを繰り返すモノ?ルアーよりキャストしてるよとか思いつつ、釣りにならず集中もできず移動。
■ 入るところが無い!
入場者数もピークのようで入る場所がありません。両隣が 3 m 以内のところに僕は入れないです。お互いストレスですよね。
あせっても仕方が無いので、しばし休憩。ついでにお腹も空いてきたので早々にお昼~。
■ カップ麺
寒い時期はこれに限りますねぇ。きれいな休憩所も完備で給湯ポットも無料で貸してくれます。
カップ麺は受付でも売ってますがお値段高め。持参することをオススメします!

■ またまた波のプールへ
13 時ごろ、ようやく波のプールで辛うじて一人分のスペースを確保して釣り再開。
ここでもいい感じでポツポツ釣れましたが、ネット イン直前でオートリリース連発…。
針は特に問題ないし…う~ん。もしかして針が大きいすぎ?魚小さすぎ?腕?もっとも魚が小さいのでやり取りもほとんどないのですが。
■ 14 時すぎに再度、波のプールへ
長竿のフライマン横になんとか入れてもらい、ロング キャストを繰り返します。キャストは以前と変わらずで問題なし。しかしお魚さんは無反応・・・。
僕的に波のプールは鉄板なのですが…(鉄板=固い=必ず釣れる) 今日はダメダメでした。
■ 波のプールでダラダラ
15 時をすぎるとあたりも暗くなり、帰る人も増えてきてようやく移動も楽に。それでも人気の多目的プールは満員で入ることはできず。
波のプールの水車前に留まりダラダラ。アタリもなくダラダラ。結局、以降はノー フィッシュでした。さんざん叩かれたあとなので、こんなものでしょヽ( ´ー)ノ フッ
16 時半くらいには、ラインも着水ポイントも見えなくなってしまったので納竿としました。そこそこ楽しめましたが、やはり週末は込みますねぇ。
■ スゴイ場所取り
前々から気になってましたがタックル全部置いて釣り人が不在というのは川水ではよくあります。(たぶん昼食) その場所に入りたくてもこれでは入れません。ロッドを踏んだりしてトラブルになるのも嫌ですし。でも誰もいないんですよね~。
人気のある管理釣場は、もう少し工夫をしてほしいですね。
防寒グッズは…また長くなりそうなので次回に書きます。
■ 7 時半で超満員!?
予想はしてましたが多目的プールも波のプールも満員です

流れるプールは割りと空いていたので、まずまずの位置に入ることができました。

真正面はこんな感じ 水が黒い…

■ 魚の数が増えたかな
放流が繰り返されて魚の数もふえたのか良い感じでポツポツ食ってきます。でもネットインできたのはこのチビ鱒クンだけ。
あとは全てオート リリース


しかし小さい!妙に白っぽいのが川水らしくて笑えます。フラットクラピーに食ってきました。
修理上がりのシャッセは竿先がまだ新品で固いのかな?バラシも弾かれる感じです。
せっかくシャッセが直ったのでロング キャストがしたいなぁと波のプールが気になり移動。
■ 波のプールへ移動
波のプールはいつになくフライマン~それも鮎竿みたいな長竿を振るフライマン~が多かったです。なんとか、その間にいれてもらいました。
ただ波のプールは微妙な流れがあるため、右側のフライマンのラインが流されて僕のリトリーブコースへカブってしまいます。
また、フライのスイングを頻繁に繰り返し水面がバシュバシュして気が散ります。
フライってそんなにキャストを繰り返すモノ?ルアーよりキャストしてるよとか思いつつ、釣りにならず集中もできず移動。
■ 入るところが無い!
入場者数もピークのようで入る場所がありません。両隣が 3 m 以内のところに僕は入れないです。お互いストレスですよね。
あせっても仕方が無いので、しばし休憩。ついでにお腹も空いてきたので早々にお昼~。
■ カップ麺
寒い時期はこれに限りますねぇ。きれいな休憩所も完備で給湯ポットも無料で貸してくれます。
カップ麺は受付でも売ってますがお値段高め。持参することをオススメします!

■ またまた波のプールへ
13 時ごろ、ようやく波のプールで辛うじて一人分のスペースを確保して釣り再開。
ここでもいい感じでポツポツ釣れましたが、ネット イン直前でオートリリース連発…。
針は特に問題ないし…う~ん。もしかして針が大きいすぎ?魚小さすぎ?腕?もっとも魚が小さいのでやり取りもほとんどないのですが。
■ 14 時すぎに再度、波のプールへ
長竿のフライマン横になんとか入れてもらい、ロング キャストを繰り返します。キャストは以前と変わらずで問題なし。しかしお魚さんは無反応・・・。
僕的に波のプールは鉄板なのですが…(鉄板=固い=必ず釣れる) 今日はダメダメでした。
■ 波のプールでダラダラ
15 時をすぎるとあたりも暗くなり、帰る人も増えてきてようやく移動も楽に。それでも人気の多目的プールは満員で入ることはできず。
波のプールの水車前に留まりダラダラ。アタリもなくダラダラ。結局、以降はノー フィッシュでした。さんざん叩かれたあとなので、こんなものでしょヽ( ´ー)ノ フッ
16 時半くらいには、ラインも着水ポイントも見えなくなってしまったので納竿としました。そこそこ楽しめましたが、やはり週末は込みますねぇ。
■ スゴイ場所取り
前々から気になってましたがタックル全部置いて釣り人が不在というのは川水ではよくあります。(たぶん昼食) その場所に入りたくてもこれでは入れません。ロッドを踏んだりしてトラブルになるのも嫌ですし。でも誰もいないんですよね~。
人気のある管理釣場は、もう少し工夫をしてほしいですね。
防寒グッズは…また長くなりそうなので次回に書きます。
タグ :川越水上公園釣行
この記事へのコメント
こんにちは。
今日、川水3時間コースで行こうかと思ったのですが、雨+子供の体調不良で断念しました。
狭いのは某県南部釣り場で慣れている(?)私ですが、やはりお互い様の気持ちで楽しく釣りしたいモンですよね。
年末休暇に子供が行きたい!と言う事になったら、川水へ連れて行こうかと思っています。
今日、川水3時間コースで行こうかと思ったのですが、雨+子供の体調不良で断念しました。
狭いのは某県南部釣り場で慣れている(?)私ですが、やはりお互い様の気持ちで楽しく釣りしたいモンですよね。
年末休暇に子供が行きたい!と言う事になったら、川水へ連れて行こうかと思っています。
高上さん こんばんはー。
いつも書き込みありがとうございます。
最近、文句が多くてスミマセン。これも閉塞感なのでしょうか。
年末の釣り納めはお手軽に川水が良いですね。大晦日に行こうかな。
いつも書き込みありがとうございます。
最近、文句が多くてスミマセン。これも閉塞感なのでしょうか。
年末の釣り納めはお手軽に川水が良いですね。大晦日に行こうかな。
こんにちは(^^)
最近の管理釣り場は、とにかく混んでるので辟易です。
しかも、そんなところで場所取りするなんてマナー最低ですね。
ほかに行く場所がなければ仕方ないですが、
私なら、まずもう行きません。
プール型エリアは、釣れる場所が偏ってしまうんでしょうか?
散らす工夫が必要かもしれませんね。
最近の管理釣り場は、とにかく混んでるので辟易です。
しかも、そんなところで場所取りするなんてマナー最低ですね。
ほかに行く場所がなければ仕方ないですが、
私なら、まずもう行きません。
プール型エリアは、釣れる場所が偏ってしまうんでしょうか?
散らす工夫が必要かもしれませんね。
tetsu さん こんばんはー。
いつも書き込みありがとうございます。
どこの管理釣場でも場所取りはありますね。
でも tetsu さんの仰るとおり、混んでいる状況では空気を読んでほしいものです。
僕も気分が悪いのですが、川水はホームでもあるし、またお値段がお安くて、貧乏サラリーマンには大変やさしい…。
そんな厳しい条件下でも、なんとか釣れれば溜飲が下がるかなと。
いつも書き込みありがとうございます。
どこの管理釣場でも場所取りはありますね。
でも tetsu さんの仰るとおり、混んでいる状況では空気を読んでほしいものです。
僕も気分が悪いのですが、川水はホームでもあるし、またお値段がお安くて、貧乏サラリーマンには大変やさしい…。
そんな厳しい条件下でも、なんとか釣れれば溜飲が下がるかなと。