鹿島槍ガーデン釣行(9/16)
ご無沙汰です。getmanです。
僕もようやく、夏休みとなり9/15(土)~/17(日)と長野県大町市まで
旅行に行ってきました。
毎年、友人 10 名程度で集まり旅行にいってます。集まるといっても宿と
夕食だけが一緒で、あとは各自(各家族)の自由行動です。そのため僕
と妻と友人 はご当地の管理釣場に行くのが毎年の恒例行事となってい
ます。
今年は、念願の鹿島槍ガーデンに行ってきました。
でも TV や雑誌で多々取り上げられて、また naturam のブログでも
釣行記がいくつか出てましたので激戦は必死であることは予想に難く
ありません。
果たして前回のリベンジは果たすことができるのか?
■当日の状況
時間:6:00~17:00
天気:曇り~晴れ~小雨~曇り~雨~小雨
気温:6:00 Tシャツでは寒く、長袖上着は必須。
10 時以降からは、Tシャツでも暑いくらい。
水温:6:00-15度、10:30-15度(以降は測定せず)

長い長い追記に続く。
僕もようやく、夏休みとなり9/15(土)~/17(日)と長野県大町市まで
旅行に行ってきました。
毎年、友人 10 名程度で集まり旅行にいってます。集まるといっても宿と
夕食だけが一緒で、あとは各自(各家族)の自由行動です。そのため僕
と妻と友人 はご当地の管理釣場に行くのが毎年の恒例行事となってい
ます。
今年は、念願の鹿島槍ガーデンに行ってきました。
でも TV や雑誌で多々取り上げられて、また naturam のブログでも
釣行記がいくつか出てましたので激戦は必死であることは予想に難く
ありません。
果たして前回のリベンジは果たすことができるのか?
■当日の状況
時間:6:00~17:00
天気:曇り~晴れ~小雨~曇り~雨~小雨
気温:6:00 Tシャツでは寒く、長袖上着は必須。
10 時以降からは、Tシャツでも暑いくらい。
水温:6:00-15度、10:30-15度(以降は測定せず)

長い長い追記に続く。

鹿島槍ガーデンへの道はこんな田園を抜けていきます。標高1000 m
くらいに位置する管理釣場だそうです。

現地到着 6:00。受付前の駐車場には早くも10 台以上の車が止まって
おりアングラーたちが集まっています。
受付で名前と住所を書いて(登山みたい)、お金を払い 2 号池へ向かい
ます。(ペア券、ないんですよねぇ)
受付

養殖池

道路沿いの北側に陣取り、まず水温計測すると 15℃。噂どおりです。
いよいよキャストを開始。事前の情報収集で遠投が必要と知っていた
ため 3 ~ 4 g のスプーンをキャスト。中の島目掛けてフルキャストす
るのはかなり気持ちが良いです。ただ重いルアー + スローリトリーブ
では、水藻に引っかかってしまいスプーンが動かなくなるのでロッドを立
て気味にやや早いリトリーブを繰り返します。しかし、反応はありません。
夏休みでかなりスレてしまっているようです。
他のアングラーたちも同様に釣れておらず TV でみたように景気良く連
れている気配はありません(笑)。
スプーンを 2.5 g に変え数投後、ようやく本日のファーストHIT です。
鹿島槍名物?のアルビノが上がってきました。(40 cm 未満?)
→TOPページ画像
しかし、それ以後は沈黙。3名とも厳しい時間をすごします。とりあえず
坊主回避した僕はまだしも、友人と妻が全然釣れない!口数もかなり
減ってきてます。
これはヒジョ~にマズイ!このままでは前回の Lake Forest の二の舞
になってしまいます。そして、「もう釣りには行かない!」・・・とか言われ
かねないので 2 人を残し他のポイントを探しに行きます。
2 号池受付近くの東側あたりは中ノ島が近く魚影も良く見えるので良い
かなと思いましたが、やはり反応はなし。水藻はやはり濃く、ボトムに
スプーンを落とせません。
2号池

写真の継ぎ目がご勘弁ください。
しかし、他のアングラーの状況を見ても同じ状況で全然釣れていません。
フライマンがポツポツ釣り上げている程度。
「ホントにスレてるなぁ」と思いつつもなんとか 2 人に釣らせなければと僕
もいろいろなメソッドを試します。時折、追尾してきますが食い付くまでに
は至りません。1 投目は反応してもすぐに見切られてしまい 2 投目はもう
無反応です。(反応するカラーはダーク系でした)
「これは、ホントきついなぁ」と感じつつ、2号池横の渓流エリア(「渓流」と
いうよりは流れのあるポンド)に目を向けるとここもかなりの魚影の濃さ。
しかも誰も釣りをしていない!
「もしや」と思い、自作ミノーをキャスト!するとミノーの着水音に全方位の
魚が高反応しいっせいにミノーへアタック!そして難なくHIT!(あまりの
光景にバラしてしまいました)
早速、厳しい顔をしながらリトリーブを繰り返す 2人(笑)を呼びに戻り
ます。釣果を聞くとやはり釣れないとのこと。かなりクサッてます(爆)。
渓流エリアでの話しをし、早速移動。
渓流エリアでは、「横の釣り」よりも「縦の釣り」に高反応。特にアルビノの
反応がよく、友人も妻も爆釣まではいかないものの 40 cm 前後のアル
ビノを数本釣り上げ強い引きを堪能しご満悦。終いにはアルビノは飽きた
とまで言い出すほど。僕も 40 cm未満のニジマスを数匹掛けましたが噂
どおりホントに良く引きます。

なんとか全員が坊主回避に成功しホッと一安心。
午後、僕と友人はなんとかメインの池で釣りたいと思いキャストを繰り返し
ますがやはり沈黙。釣れない 2号池に見切りを着け、僕はオオモノの潜
むといわれる 1 号池へ移動。
1 号池は水藻が皆無でドクリアー。しかし魚影は薄くいかにも釣れない
雰囲気です。確かに全然釣れないのですが、1 回だけバラシました。
沈み石あたりにキャストし、着底と同時にリトリーブ開始。すると、いきな
りドラグが鳴きだしてラインが別の岩陰に一気に移動。一瞬ギラリとした
魚体がみえたのでロッドを立ててその重みを感じつつリトリーブ。ドラグ
滑りすぎると感じ少し強めた後に腰を据えて取り込み開始と思ったら一
気にラインブレイク。「どんなヤツだ?」と冷や汗たらりでした。
(この間数秒)以降は同じようなキャストをしても沈黙。う~ん、残念。
■ 所感
結果だけみれば、そこそこ釣れて楽しめた鹿島槍ガーデンでした。しかし
メインの池ではアルビノが、かろうじて 1 本だけ(笑)。妻は渓流エリアで
楽しめたので、満足したようですが、僕としては本来の鹿島槍サイズの
ブラウン トラウトに会えず不満です(笑)。
TV で見たように第 1 投目からビンビン反応してくるということは既に皆
無でした。でも魚影も濃いので、釣れなかったのは「単にスレているだけ
ではないなぁ」と感じつつ、次回はリベンジではなく再チャレンジしたいと
思います。
では。
~追記~
日曜ということもありアングラーも結構多かったのですがポンドが広いの
で混雑するということはありませんでしたよ。
今回、はじめて釣った魚(ニジマス)を持ち帰りました。実は魚をさばいた
事がなく、意を決してさばくつもりでしたが受付で 1 匹 50 円でさばいて
くれるということでお願いしました。(チキンでスミマセン)
塩焼きにしたのですが、身がピンクで脂がのっており普通のニジマスと
は全然おいしさが違います。まんま鮭でしたよ。
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
なかなかイメージ通りには行かない事もありますが、良かったですね
50円で捌いてくれるなら、私もお願いするかも^^
鮭っぽい身の鱒・・・上手そうです~^^
なかなかイメージ通りには行かない事もありますが、良かったですね
50円で捌いてくれるなら、私もお願いするかも^^
鮭っぽい身の鱒・・・上手そうです~^^
getmanさんこんにちは-^^
キビしいですか鹿島槍…
小菅TGでお会いしたY氏に『是非行ってみて!』と言われ小菅川禁漁後に釣行するエリアのリストに入れてたんです。^^;
メディア等の偏った情報では無く、リアルな情報提供に感謝します。m(__)m
キビしいですか鹿島槍…
小菅TGでお会いしたY氏に『是非行ってみて!』と言われ小菅川禁漁後に釣行するエリアのリストに入れてたんです。^^;
メディア等の偏った情報では無く、リアルな情報提供に感謝します。m(__)m
こんばんわ!はじめまして!
鹿島槍には行った事がないのですが、メディア等でよく取りあげられていたので、非常に興味深深でした!参考になりました!
私も以前、初めて釣りをする友人と管釣りに行ったとき、お互い釣れずに変な空気を体験した事があります。夏のあつ~い日でした(笑
鹿島槍には行った事がないのですが、メディア等でよく取りあげられていたので、非常に興味深深でした!参考になりました!
私も以前、初めて釣りをする友人と管釣りに行ったとき、お互い釣れずに変な空気を体験した事があります。夏のあつ~い日でした(笑
getman さん
こんばんは。
鹿島槍は以前から一度は行きたいエリアですが、
色々な方のブログを見ると結構むらがあるので、遠征として怖い一面もありますね、、、。
次回も楽しみにしています!!
こんばんは。
鹿島槍は以前から一度は行きたいエリアですが、
色々な方のブログを見ると結構むらがあるので、遠征として怖い一面もありますね、、、。
次回も楽しみにしています!!
こんばんは~。
50円で捌いてもらえるのなら、私も頼んじゃいます(^^)
友人との毎年恒例の旅行いいですね。
私はスキー旅行が定例でしたがここ2年ストップしています。復活させなきゃ!
50円で捌いてもらえるのなら、私も頼んじゃいます(^^)
友人との毎年恒例の旅行いいですね。
私はスキー旅行が定例でしたがここ2年ストップしています。復活させなきゃ!
皆さん、いつも書き込み、ありがとうございます!
■たーやん さん
なんとか、坊主だけは回避した釣行でした(大汗)。
メディアの力はやはりスゴイです。あっという間にスレスレ・・・。
鹿島槍はクーラーBOX持込禁止 + さばき場が無いので鮮度を
保つにはスカリとさばきをお願いするのが一番ですね。塩も振っ
てくれました。
■ume さん
Lake Forest の時もそうでしたが、うまい人の記事より僕のよう
な万年初心者アングラーの記事のほうがリアルですよね(苦笑)。
今後はあまりメディアに紹介されないような釣場を狙います(笑)。
■totizi さん はじめまして!
ume さんのところでも書きましたが、僕の技術ではかなり厳しい
状況でした。普通にスプーンを投げてリトリーブでは全然反応なし
でした。一度、ウマい人がどのようにタフコンを攻略するのか見て
みたいものです。
■アッシーさん
釣行報告って良い記事は多いのですが、釣れなかった・・・とい
う記事は少ないですよね。まさに「自分は腕が悪いです」と言っ
ているようなものなので記事にするのは勇気がいるんですよ(笑)。
でもきっと同じように釣れなかった・・・という人も中にはいるとおもう
んですね。そんな方の参考になれば幸いかなと。
■ふむふむ さん
最低限、食べる量であれば 1 匹 50 円は格安ですよね。
どうも、さばくのは苦手で・・・。
気心知れた仲間たちとの旅行はホント楽しいですよ。
■たーやん さん
なんとか、坊主だけは回避した釣行でした(大汗)。
メディアの力はやはりスゴイです。あっという間にスレスレ・・・。
鹿島槍はクーラーBOX持込禁止 + さばき場が無いので鮮度を
保つにはスカリとさばきをお願いするのが一番ですね。塩も振っ
てくれました。
■ume さん
Lake Forest の時もそうでしたが、うまい人の記事より僕のよう
な万年初心者アングラーの記事のほうがリアルですよね(苦笑)。
今後はあまりメディアに紹介されないような釣場を狙います(笑)。
■totizi さん はじめまして!
ume さんのところでも書きましたが、僕の技術ではかなり厳しい
状況でした。普通にスプーンを投げてリトリーブでは全然反応なし
でした。一度、ウマい人がどのようにタフコンを攻略するのか見て
みたいものです。
■アッシーさん
釣行報告って良い記事は多いのですが、釣れなかった・・・とい
う記事は少ないですよね。まさに「自分は腕が悪いです」と言っ
ているようなものなので記事にするのは勇気がいるんですよ(笑)。
でもきっと同じように釣れなかった・・・という人も中にはいるとおもう
んですね。そんな方の参考になれば幸いかなと。
■ふむふむ さん
最低限、食べる量であれば 1 匹 50 円は格安ですよね。
どうも、さばくのは苦手で・・・。
気心知れた仲間たちとの旅行はホント楽しいですよ。
getman殿 フォトラバにトラックバックさせていただきました。下手な写真で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
鹿島槍、ワタシがチェックしに行ったときもあまり釣れていませんでした。涼しくならないと厳しいと思いますね。サカナの影も少なめで、もう少し放流してくれないのかな、と思いました。大きいのは多いみたいですが。
アルビノが釣れる事と、サカナ食って旨いのは魅力ですね。いずれ釣りをしたいです。それまでにペア券の設定がされないかな...
アルビノが釣れる事と、サカナ食って旨いのは魅力ですね。いずれ釣りをしたいです。それまでにペア券の設定がされないかな...
こんにちは。
お、やはり鹿島槍、行かれたんですね。
でも、あまり状況は良くなっていなかったようで...。
しかし、1号池で魚を掛けましたか!
キャッチできなかったのは残念でしたが、掛けただけでもスゴイと思いますよ。
私が行った時には、かすりもしませんでしたから^^;
お、やはり鹿島槍、行かれたんですね。
でも、あまり状況は良くなっていなかったようで...。
しかし、1号池で魚を掛けましたか!
キャッチできなかったのは残念でしたが、掛けただけでもスゴイと思いますよ。
私が行った時には、かすりもしませんでしたから^^;
皆さん こんばんは。書き込みありがとうございます。
■海と・・・さん
トラックバック、どうぞどうぞ。自分が一番忘れてました(大汗)
■@すばる さん
覚悟していきましたので、ショックは少なめでした。でも前評判
からするともう少し、釣れて欲しかったですね。
ペア券、僕も熱望します!
■S川 さん
はい、初志貫徹で鹿島槍にいきました。
1号池のスレッぷりはハンパではないですね(笑)。おまけにスト
ラクチャはあるんですが、ポイントになっていない(笑)。
掛かったのも、ほんの数秒のことでした。いきなりプツリですか
ら(笑)。
■海と・・・さん
トラックバック、どうぞどうぞ。自分が一番忘れてました(大汗)
■@すばる さん
覚悟していきましたので、ショックは少なめでした。でも前評判
からするともう少し、釣れて欲しかったですね。
ペア券、僕も熱望します!
■S川 さん
はい、初志貫徹で鹿島槍にいきました。
1号池のスレッぷりはハンパではないですね(笑)。おまけにスト
ラクチャはあるんですが、ポイントになっていない(笑)。
掛かったのも、ほんの数秒のことでした。いきなりプツリですか
ら(笑)。