スペック アップ
ご無沙汰しております。getman です。
すっかり釣りも遠のいちゃってます。いやはやお恥ずかしい。
たまには更新しておこうかと・・・釣りネタではありません。
この blog を作成しているパソコンですがスペック的にかなりつらい状態。
Web の表示スピードなど、イラッとくるほど。
新しいのが欲しいなぁ・・・でも使えていないわけではないし、エコ的にもあまり宜しくない・・・
ウソです。単に金銭的な問題www
そのため少ない予算でスペック アップを狙います。
メニューとしては以下。
・ メモリ増設 512 MB → 2 GB
・ HDD 80 GB → 230 GB
・ OS 換装 Windows XP sp3 → Windows 7
機材はすべて Amazon でゲト。昔はよくアキバへ買い付けにいきましたが便利すぎがステキです。

メモリ増設の効果は大で、体感できるほどサクサクになりました。もともと 512 MB ですからね。
注:古い規格だと逆に品薄で割高とか、入手困難!ということがあります!
僕の PC のスペックではギリギリのタイミングだったかも・・・
機材をそろえて一気に作業。OS インストール後の動作も問題なし。
これであと 2 年はイケる!かな???
すっかり釣りも遠のいちゃってます。いやはやお恥ずかしい。
たまには更新しておこうかと・・・釣りネタではありません。
この blog を作成しているパソコンですがスペック的にかなりつらい状態。
Web の表示スピードなど、イラッとくるほど。
新しいのが欲しいなぁ・・・でも使えていないわけではないし、エコ的にもあまり宜しくない・・・
ウソです。単に金銭的な問題www
そのため少ない予算でスペック アップを狙います。
メニューとしては以下。
・ メモリ増設 512 MB → 2 GB
・ HDD 80 GB → 230 GB
・ OS 換装 Windows XP sp3 → Windows 7
機材はすべて Amazon でゲト。昔はよくアキバへ買い付けにいきましたが便利すぎがステキです。

メモリ増設の効果は大で、体感できるほどサクサクになりました。もともと 512 MB ですからね。
注:古い規格だと逆に品薄で割高とか、入手困難!ということがあります!
僕の PC のスペックではギリギリのタイミングだったかも・・・
機材をそろえて一気に作業。OS インストール後の動作も問題なし。
これであと 2 年はイケる!かな???
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
私も今使っている2005年秋冬モデルのノートパソコンに
以前からメモリ不足を感じていたので、
この記事を拝見したのをきっかけに増設しました(^o^)/
(リールより毎日使うパソコンのほうがモデルが古っ!)
私も512MBから2GBに!OS、HDDはそのまま。
しか~し、期待ほどサクサクって感じじゃありません(-_-:
最も私の場合、Nortonが原因でかったるい感じ…。
ネット通販などパソコンの恩恵を受けているだけに
これはもう避けては通れぬ道ではありますが、本当に面倒なものです。
私も今使っている2005年秋冬モデルのノートパソコンに
以前からメモリ不足を感じていたので、
この記事を拝見したのをきっかけに増設しました(^o^)/
(リールより毎日使うパソコンのほうがモデルが古っ!)
私も512MBから2GBに!OS、HDDはそのまま。
しか~し、期待ほどサクサクって感じじゃありません(-_-:
最も私の場合、Nortonが原因でかったるい感じ…。
ネット通販などパソコンの恩恵を受けているだけに
これはもう避けては通れぬ道ではありますが、本当に面倒なものです。
tetsu さん こんばんはー
すみません、放置してしまいましたm(__)m
確かに、ウィルスソフトがないと動作が軽くなりますね。
僕は VB 派だったのですがあまりに動作が重いのと、定義ファイル更新に時間がかかるので契約更新せず。
MS のフリー・ウィルスソフトに変えてしまいましたw
いまのところ、問題ありませんよ。いまのところ・・・
すみません、放置してしまいましたm(__)m
確かに、ウィルスソフトがないと動作が軽くなりますね。
僕は VB 派だったのですがあまりに動作が重いのと、定義ファイル更新に時間がかかるので契約更新せず。
MS のフリー・ウィルスソフトに変えてしまいましたw
いまのところ、問題ありませんよ。いまのところ・・・