吉田のうどん
こんばんは。getman です。
先の桂川・鹿留川へ行ったときにお昼にいただいたのが富士吉田名物
吉田のうどん です。
TV でも紹介されてましたね。
今回、桂川に行くにあたり、これが目的といっても過言ではないくらい食べてみたかった一品!
頼んだのは肉うどん 中サイズ (650円) 結構な量があります。

大中小とあります。中は麺 1.5 倍らしい。
今回は「開花」というお店でいただきました。

後で知りましたが TV で紹介されたことがあるお店らしいです。
吉田うどんはこの登りが目印!

富士みち (R139) 沿いにもいくつか、この登りがでてました。
60 店舗くらいのお店があるようです。
専門のホームページもあるので気になる方は探してみてください。
注: 河口湖方面へ向かう「富士みち」は昼間でも渋滞してます。
特徴 (主観的感想)
・ 注文して 5 分も待たずに出てきた
・ 極太麺 (ほうとう並)
・ 東京で食べるうどんのようなツルツル、シコシコではない。むしろザラつく食感。
・ 麺に味はない。すいとんよりも味がない。強いて言えば粉の味?
・ めんつゆは味噌と醤油の薄味で結構好み
・ 具は馬肉?と温キャベツでめんつゆに合う
・ 薬味の辛し山椒?(辛い) と硬い天カスのトッピングあり
・ 一緒についてくる漬物が鬼のようにしょっぱいw
・ お店のオバちゃんはとてもよい人
決してオイシイ!!!というわけではないのですが日が経つにつれ、なぜかまた食べてみたくなっていて…
次回、違うお店のうどんにチャレンジ!
先の桂川・鹿留川へ行ったときにお昼にいただいたのが富士吉田名物
吉田のうどん です。
TV でも紹介されてましたね。
今回、桂川に行くにあたり、これが目的といっても過言ではないくらい食べてみたかった一品!
頼んだのは肉うどん 中サイズ (650円) 結構な量があります。

大中小とあります。中は麺 1.5 倍らしい。
今回は「開花」というお店でいただきました。

後で知りましたが TV で紹介されたことがあるお店らしいです。
吉田うどんはこの登りが目印!

富士みち (R139) 沿いにもいくつか、この登りがでてました。
60 店舗くらいのお店があるようです。
専門のホームページもあるので気になる方は探してみてください。
注: 河口湖方面へ向かう「富士みち」は昼間でも渋滞してます。
特徴 (主観的感想)
・ 注文して 5 分も待たずに出てきた
・ 極太麺 (ほうとう並)
・ 東京で食べるうどんのようなツルツル、シコシコではない。むしろザラつく食感。
・ 麺に味はない。すいとんよりも味がない。強いて言えば粉の味?
・ めんつゆは味噌と醤油の薄味で結構好み
・ 具は馬肉?と温キャベツでめんつゆに合う
・ 薬味の辛し山椒?(辛い) と硬い天カスのトッピングあり
・ 一緒についてくる漬物が鬼のようにしょっぱいw
・ お店のオバちゃんはとてもよい人
決してオイシイ!!!というわけではないのですが日が経つにつれ、なぜかまた食べてみたくなっていて…
次回、違うお店のうどんにチャレンジ!