ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

山梨気まぐれ釣行 鹿留編 (5/23)

   

こんばんは。getman です。

前回からの続きですー。

■ 鹿留川へ偵察 ← 後で気づきましたが鹿留川ではなく桂川ですね。失礼しました。
桂川 (西桂) で惨敗し鹿留川へ来るも、ドドドーという流れでスゴイ迫力。
この水量と勢いの中を強引に押し入っていけるマッスルパワー パンチ がないと、この川では釣りにならないのでしょうか?
山梨気まぐれ釣行 鹿留編 (5/23)
周囲は護岸され、やはり例のハシゴで入渓です。

追記に続きます。
=== ここから追記 ===
■ 他の釣り人は?
他の釣り人はどうなんだろう?と探してみるとルアーマンらしき一組をハケーン!
様子を見ているとやはり水の中には入らず岸から釣ってます。
やはり厳しい流れですよね。行く人は行くんでしょうけど…。

僕は「川は恐いところ」という認識があるのでヤバイと思ったら絶対深入りはしません。
そのため今日の水量は多そうと判断し、もう少し無難なところを求めて移動。


■ 鹿留川へ
Fish On! 鹿留へ続く道沿いを登りながら入渓ポイントを探ります。
ほどなく入渓できそうな箇所を発見。休憩後、入渓しました。(14:30~)

山梨気まぐれ釣行 鹿留編 (5/23)
いかにも里川。こういう渓相、好きですねぇ。適度な深み、沈み石。こちらもポイントが点在してます。
ただし水がクリアすぎ( ̄ー ̄;ヤベー

早速釣り上がりますがイヤな予感的中。全く反応がありません。
途中、一回だけアップからのアプローチに良型のイワナがチェイスしましたが直前までチェイスして僕を視認するやいきなりトーン ダウン。気まずそうに流れに帰っていきました orz

このまま何もなく 16 :30。どうにもお手上げヽ(´~`) ウ~ン ツレナイィ…
移動したとしても今日の状況では釣果は期待できないかなーと考えていると悪魔の声が…(`▽´)ケケケ

上流には Fish On!鹿留、あるなぁー
確かイブニングやってたなぁー
新作ミノー (自作) で食わせたいなぁー
釣り 2 週間ぶりだしなー

プライドはあっさり捨てて、行くことにしましたー。


■ Fish On!鹿留へ
Fish On!鹿留に着くと丁度、帰る人との入れ違いで空いてます。
イブニング券を購入し早速開始。目指すはネイティブ エリア。

昼間、さんざん叩かれまくっているので普通にやっても釣れないですw。
ルアーがそばを通ると魚が逃げます。

なんとか渓流チックに攻めて、やる気のある固体と遊ぶことができました。
山梨気まぐれ釣行 鹿留編 (5/23)

日も暮れてラインも着水点も見えなくなったころにスプーンにチェンジ。
蛍光グリーン/オレンジの MIU 2.2g で爆釣です。鹿留のイブニングにはこれ、オススメです。

■ 所感
はじめての桂川界隈ということで、わからず終いでした。
事前に調べていましたが、現場に行かないわからないことばかりですね。


帰宅後、雑誌のバックナンバーで今日入渓したあたりを確認していたところ、写真から川の感じが大夫ちがうことに気づきました。ドゥドゥと流れる感じはあまりないような…。
やはり増水していたのかもしれません。

しばらくはボウズ続きかもしれませんが、近いし富士山もキレイだし、また行きたいですね。

山梨気まぐれ釣行 鹿留編 (5/23)
空には富士山だけでなく飛行機雲が連なってました。


■ 本日のタックル
ロッド: ジャクソン Trout Unlimited TU-502
    ↑ もうちょい長めのロッドのほうが良いかな
リール: シマノ カーディフ C2000HGS
    ↑ 早い流れの中では特にハイギアの威力発揮!
ライン: アプロード GT-R イエロー 4 lb
    ↑ 小菅仕様のままですが 6 lb はないとキツイらしい
ハリス: シルバースレッドアイキャッチ 3 lb

使用ルアー
・ 自作ミノー (新作) 5cm
  ↑ 桂川ではもっとウェイトがないと流れに負ける!
・ Forest MIU 2.2 g 蛍光色で爆釣!




このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
ハゼ釣り(10/13)
ハゼ釣り(9/23)
ハゼ釣り(9/8)
ハゼ釣り!
小菅川釣行(7/20)
小菅川釣行(5/5)
同じカテゴリー(釣行)の記事
 ハゼ釣り(10/13) (2024-10-14 17:04)
 ハゼ釣り(9/23) (2024-09-29 15:58)
 ハゼ釣り(9/8) (2024-09-11 20:22)
 ハゼ釣り! (2024-08-01 21:08)
 小菅川釣行(7/20) (2024-07-25 08:47)
 小菅川釣行(5/5) (2024-05-11 01:31)



この記事へのコメント
こんにちは(^^)

桂川&鹿留川、苦戦されたようですが、
そのうち土地勘がついて、慣れてくれば
きっと楽しめるんじゃないでしょうか。

これほど全国区のトラウトリバーが「近い」というのは
何より羨ましいです。

私も狩野川、最初は (*o*) でしたが
手製の地図にPや入川ポイント(&コンビニ、グルメ、温泉)などを
書き込んでいくうちに、徐々に親しみがわいてきましたよ(^_^)
(今では、ほとんど頭の中に入っていますが…)

桂川用のロッド、どうでしょう(^o^)/

tetsu
2009年05月26日 12:24
tetsu さん こんばんはー。

苦戦というか戦意喪失というかw

手製地図、作るだけでも楽しそう!
実は構想はあるのですが、実行に移せていないです。

>桂川用のロッド、どうでしょう(^o^)/
す、するどいんじゃないですか???
実は、こちらも候補が絞り込んであって、あとは実際に触れてみたいところ・・・
6ft にするか、5.6ft にするかで悩んでます。
6ft がセオリーらしいのですが・・・。

getman
2009年05月28日 00:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
山梨気まぐれ釣行 鹿留編 (5/23)
    コメント(2)