ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

プラノ1812改 ショルダーベルト仕様

   

こんばんは。getman です。

久々にプラノをいじりました。

僕のプラノ は 「プラノ 1812 MAGNUM」 です。容量が大きいのは良いのですが、移動するときに片手がふさがってしまい何気に不自由です。そこで、前々から考えていたショルダーベルトを付けてみました。

改造は至って簡単。
1. 千枚通しで取り付け位置に穴を開けます。
2. カッターでバリを削ります。
3. 裏面から U 字金具にネジを通して、取り付け。
  U 字金具は上蓋に取り付けました。 
プラノ1812改 ショルダーベルト仕様

4. 使わなくなったバックのショルダーベルトを取り付けて…
プラノ1812改 ショルダーベルト仕様

5. 完成!
プラノ1812改 ショルダーベルト仕様

これで移動が楽になりますし、両手が開くので自由度も上がります。

唯一の懸念はプラノ本体側の取り付け部分の耐久性…。
いきなりバコッ!!とプラの部分から壊れないかな?

壊れたら、また画像だしますwww





このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
リール トラブル対処 その後
リール トラブル対処
壊れた釣り具を直す!
ヴァンキッシュ復活
リチウムイオン電池交換
ウェーディングシューズ補修
同じカテゴリー(タックル)の記事
 リール トラブル対処 その後 (2024-07-29 10:00)
 リール トラブル対処 (2024-05-16 17:11)
 壊れた釣り具を直す! (2023-08-30 00:00)
 ヴァンキッシュ復活 (2023-05-30 23:36)
 リチウムイオン電池交換 (2023-05-24 23:34)
 ウェーディングシューズ補修 (2023-05-05 12:27)



この記事へのコメント
私も同じデカBOX使ってます。

ショルダーベルト化を考えてましたが、強度が気になり踏み切れてません。
getmanさんの経過をみてから実行に移します(笑)

かぶお
2009年02月21日 00:58
かぶおさんこんにちはー。
1812 便利ですが、その容量が仇になるので、自宅から車に運ぶのでさえ、結構な荷物になります。(ヘタすると 2 往復・・・)

強度は心配なんですが、壊れた新しいプラノ・・・www
getman
2009年02月21日 14:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
プラノ1812改 ショルダーベルト仕様
    コメント(2)