小菅川釣行 (6/14)
こんばんは。getman です。
今週末も小菅川へ行ってきました。
今週はギョウムカイゼンをして、残業を最低限に抑えることに成功。
おかげで、なんとか早めに帰宅ができました。
ただ週末前に雨が降っていて「先週と川の状況は同じかなぁ」と思いつつ出発!
■当日の状況
時間 : 4:30~10:00、14:30~18:30
天気 : はれ~くもり
気温 : 14 度~
水温 : 4:30、14:30 計測 14 度
水量 : 多い
濁り : 白濁、午後からの移動先ではクリア
東の空と奥多摩湖 (4:11)

写真ではまだ暗く見えますが、実際にはもう明るいです。
■ C&R 区間最下流部からスタート
4:30 前に現地到着。一番乗り!と思ったら既に漁協の K さんがいらしてました。
川に鱒が少ないとのことで、鳥にやられたかもと見回りに来ているそうです。
K さんと談笑しながら車を駐車したすぐ前のところからスタート。
キャストを繰り返しますが、チェイスすらなし。
わかっていたけど、いつものパターン ヽ( ´ー)ノ フッ
K さんと別れたあとも沈黙は続きます。数人のアングラーが竿を出し始めますが目立った動きはない模様・・・。
渓相は良いのですが。

「おっ、釣れた!」と思ったら妙に軽い引き・・・ウグイでした。

小さー(´ー`)
大堰堤上へも行きましたが、渡川も険しく、チェイスもなく・・・。
「ヾ(*`Д´)ノ魚、いるんかい!?」と突っ込みたくなるほど(笑)。
集中力も途切れミスキャスト連発。ロストルアーも数知れず・・・。
もぉ、最悪。ハァ━(-д-;)━ァ...
こんなときのカイゼン策は・・・追記に続きます。(長文につきご注意を!)
今週末も小菅川へ行ってきました。
今週はギョウムカイゼンをして、残業を最低限に抑えることに成功。
おかげで、なんとか早めに帰宅ができました。
ただ週末前に雨が降っていて「先週と川の状況は同じかなぁ」と思いつつ出発!
■当日の状況
時間 : 4:30~10:00、14:30~18:30
天気 : はれ~くもり
気温 : 14 度~
水温 : 4:30、14:30 計測 14 度
水量 : 多い
濁り : 白濁、午後からの移動先ではクリア
東の空と奥多摩湖 (4:11)

写真ではまだ暗く見えますが、実際にはもう明るいです。
■ C&R 区間最下流部からスタート
4:30 前に現地到着。一番乗り!と思ったら既に漁協の K さんがいらしてました。
川に鱒が少ないとのことで、鳥にやられたかもと見回りに来ているそうです。
K さんと談笑しながら車を駐車したすぐ前のところからスタート。
キャストを繰り返しますが、チェイスすらなし。
わかっていたけど、いつものパターン ヽ( ´ー)ノ フッ
K さんと別れたあとも沈黙は続きます。数人のアングラーが竿を出し始めますが目立った動きはない模様・・・。
渓相は良いのですが。

「おっ、釣れた!」と思ったら妙に軽い引き・・・ウグイでした。

小さー(´ー`)
大堰堤上へも行きましたが、渡川も険しく、チェイスもなく・・・。
「ヾ(*`Д´)ノ魚、いるんかい!?」と突っ込みたくなるほど(笑)。
集中力も途切れミスキャスト連発。ロストルアーも数知れず・・・。
もぉ、最悪。ハァ━(-д-;)━ァ...
こんなときのカイゼン策は・・・追記に続きます。(長文につきご注意を!)
=== ここから追記 ===
そうです。独りリゾートでリフレッシュが一番
10 時くらい休憩モードへ突入~ (*´∀`*)!(早っ!)
■ もしかして MA さん?(SIMMS キャップのアングラー)
独りリゾートの準備中に一人のアングラーの方にお声をかけていただきました。
(あれ、もしかして MA さん?)
緩い流れでヤマメと岩魚をキャッチしたそうです。早い流れに魚はいないとも仰ってました。更に魚はいるが激スレ状態でルアーには厳しいとその手にはフライロッドが握られてました。
「激スレ・・・ルアーで釣った。スゴィィィッ!」 (やっぱり、MA さん?) ・・・と思いつつも断定要素がなくお声をかけることができませんでした。Web 上では存じてますが、顔を知らない人に声をかけるのがこんなに勇気がいるなんて。
■ ume さん sakura さん
僕が独りリゾートで朝の昼寝中 (不貞寝ともいう) に、ume さんと sakura さんもいらしていたらしいです。
しかも僕に気づいてくれたそうですが、寝ていたためスルーされた模様。Σ(゚д゚lll)ガーン
そうとは知らない僕は 14 時くらいから 釣れない C&R 区間に見切りをつけ移動してしまったので・・・。つくづく、タイミングの悪い日・・・orz
ume さん、sakura さん スミマセン。次回はぜひ、叩き起こして、いえいえお声をかけてください。
■ 上流へ移動と今シーズン初の小菅ヤマメ
C&R 区間は激スレ (笑) なので釣法フリーのエリアへ移動。移動したところは渓相もよく、川の濁りも消えて良い感じにクリアになっています。早速、目ぼしいポイントを釣り上がることに。
15:30 ごろようやく緩流帯へ入ったミノーへガツンと HIT !
一気に寄せて、今シーズンの初ヤマメに出会えました。

まさに今日の一匹です。
顔がニジマスっぽいのですがパーマークもありでヤマメということで。

HIT 時のポイントとメソッドはこんな感じ。

こういう解説写真を Gijie でもしてくれないかなぁ。魚のアップとか景色の写真ばっかでなくて・・・(笑)
■ 夕まずめ
白泡の消えかけで岩魚がルアー目指して翻る姿を視認!(下の写真)
一回だけのチェイスで以降は沈黙。ただ岩魚がいることはわかったので、場を休めてから再チャレンジ!
ダウンクロスから何度も流芯下を横切らせ、ようやくグンっと重い当たり!HIT!
「よしっ!キタッ!」と合わせを入れ、魚とのやり取り中、キリリ・・・とドラグの鳴く音。
「さっきのヤマメでは鳴かなかったな」と思いつつ、流れの中から上がってきたのは、30 cm 程度の太いニジマス!
「あれれ、岩魚じゃないの?」とネットインの体勢に入ったところで最後の一暴れをくらいでフックアウト・・・残念。

でも狙い通りで楽しませてもらいましたので悔いなしです。
コレ以降、攻め続けましたがあの岩魚は一向に姿を見せず。
あたりも暗く、寒くなってきたので納竿としました。
C&R 区間の激スレっぷりは、ルアーマンが絶滅しそう・・・
。
そうです。独りリゾートでリフレッシュが一番

10 時くらい休憩モードへ突入~ (*´∀`*)!(早っ!)
■ もしかして MA さん?(SIMMS キャップのアングラー)
独りリゾートの準備中に一人のアングラーの方にお声をかけていただきました。
(あれ、もしかして MA さん?)
緩い流れでヤマメと岩魚をキャッチしたそうです。早い流れに魚はいないとも仰ってました。更に魚はいるが激スレ状態でルアーには厳しいとその手にはフライロッドが握られてました。
「激スレ・・・ルアーで釣った。スゴィィィッ!」 (やっぱり、MA さん?) ・・・と思いつつも断定要素がなくお声をかけることができませんでした。Web 上では存じてますが、顔を知らない人に声をかけるのがこんなに勇気がいるなんて。
■ ume さん sakura さん
僕が独りリゾートで朝の昼寝中 (不貞寝ともいう) に、ume さんと sakura さんもいらしていたらしいです。
しかも僕に気づいてくれたそうですが、寝ていたためスルーされた模様。Σ(゚д゚lll)ガーン
そうとは知らない僕は 14 時くらいから 釣れない C&R 区間に見切りをつけ移動してしまったので・・・。つくづく、タイミングの悪い日・・・orz
ume さん、sakura さん スミマセン。次回はぜひ、叩き起こして、いえいえお声をかけてください。
■ 上流へ移動と今シーズン初の小菅ヤマメ
C&R 区間は激スレ (笑) なので釣法フリーのエリアへ移動。移動したところは渓相もよく、川の濁りも消えて良い感じにクリアになっています。早速、目ぼしいポイントを釣り上がることに。
15:30 ごろようやく緩流帯へ入ったミノーへガツンと HIT !
一気に寄せて、今シーズンの初ヤマメに出会えました。

まさに今日の一匹です。
顔がニジマスっぽいのですがパーマークもありでヤマメということで。

HIT 時のポイントとメソッドはこんな感じ。

こういう解説写真を Gijie でもしてくれないかなぁ。魚のアップとか景色の写真ばっかでなくて・・・(笑)
■ 夕まずめ
白泡の消えかけで岩魚がルアー目指して翻る姿を視認!(下の写真)
一回だけのチェイスで以降は沈黙。ただ岩魚がいることはわかったので、場を休めてから再チャレンジ!
ダウンクロスから何度も流芯下を横切らせ、ようやくグンっと重い当たり!HIT!
「よしっ!キタッ!」と合わせを入れ、魚とのやり取り中、キリリ・・・とドラグの鳴く音。
「さっきのヤマメでは鳴かなかったな」と思いつつ、流れの中から上がってきたのは、30 cm 程度の太いニジマス!
「あれれ、岩魚じゃないの?」とネットインの体勢に入ったところで最後の一暴れをくらいでフックアウト・・・残念。

でも狙い通りで楽しませてもらいましたので悔いなしです。
コレ以降、攻め続けましたがあの岩魚は一向に姿を見せず。
あたりも暗く、寒くなってきたので納竿としました。
C&R 区間の激スレっぷりは、ルアーマンが絶滅しそう・・・

この記事へのコメント
getmanさんこんにちは-!
いきなり叩き起こす勇気はありませんから(笑
『昼寝後に挨拶でも…』と思ってたんですが、気づいた時には車で走り去るgetmanさんを見送って終了。みたいな^^;
今季ファースト山女魚ゲトおめでとうございま〜す(^-^)
いきなり叩き起こす勇気はありませんから(笑
『昼寝後に挨拶でも…』と思ってたんですが、気づいた時には車で走り去るgetmanさんを見送って終了。みたいな^^;
今季ファースト山女魚ゲトおめでとうございま〜す(^-^)
なかなか厳しい状況が続いてるようですね。
しかし、結果出されているのがサスガです。
小菅川上流域も厳しいそうですね…
しかし、結果出されているのがサスガです。
小菅川上流域も厳しいそうですね…
ume さん
こんばんはー。先日は失礼しました。
お見送りありがとうございます(笑)。
次回はぜひ、顔合わせしましょー。
>今季ファースト山女魚ゲトおめでとうございま〜す(^-^)
どうもです。やっと普通のヤマメに会えました。
C&R 区間ではなく、フリーのところで釣れるなんて
皮肉なもんです。
こんばんはー。先日は失礼しました。
お見送りありがとうございます(笑)。
次回はぜひ、顔合わせしましょー。
>今季ファースト山女魚ゲトおめでとうございま〜す(^-^)
どうもです。やっと普通のヤマメに会えました。
C&R 区間ではなく、フリーのところで釣れるなんて
皮肉なもんです。
かぶおさん
こんばんはー。いつも書き込みありがとうございます。
>しかし、結果出されているのがサスガです。
いえいえ、もう泣きそうでしたよ(笑)。
上流方面は、餌師が多いのでルアーは釣りにならないことも
多いです。この日は珍しく一人しか見かけませんでした。
逆に、もう魚がいないということですかね?。
こんばんはー。いつも書き込みありがとうございます。
>しかし、結果出されているのがサスガです。
いえいえ、もう泣きそうでしたよ(笑)。
上流方面は、餌師が多いのでルアーは釣りにならないことも
多いです。この日は珍しく一人しか見かけませんでした。
逆に、もう魚がいないということですかね?。
釣れてるじゃないですかぁ
さすがです!
小菅の上流ってどこまで釣り上がれるんでしょうか?
やっぱりC&Rエリアは入渓者多そうですね
さすがです!
小菅の上流ってどこまで釣り上がれるんでしょうか?
やっぱりC&Rエリアは入渓者多そうですね
R&F さん こんばんは。
いつも書き込みありがとうございます。
>釣れてるじゃないですかぁ
>さすがです!
いえいえ、ほんとに泣きそうなくらい無反応だったんですから(笑)。
>小菅の上流って
以前、Gijie で紹介記事がありましたがまさに山岳渓流までいけるようですよ。もちろん行ったことはありませんけど。
>C&Rエリア
入渓というよりは、ほとんど管理釣場・・・でもアットホームな感じが
良いですよ。
いつも書き込みありがとうございます。
>釣れてるじゃないですかぁ
>さすがです!
いえいえ、ほんとに泣きそうなくらい無反応だったんですから(笑)。
>小菅の上流って
以前、Gijie で紹介記事がありましたがまさに山岳渓流までいけるようですよ。もちろん行ったことはありませんけど。
>C&Rエリア
入渓というよりは、ほとんど管理釣場・・・でもアットホームな感じが
良いですよ。
岩魚は残念でしたが、山女やニジマス羨ましい〜!
渓流での釣りは雰囲気も楽しめて良いですよねp(^^)q
渓流での釣りは雰囲気も楽しめて良いですよねp(^^)q
アッシーさん こんばんは。
いつも書き込みありがとうございます。
川のニジマスは結構引きますよぉ~♪
渓流は海のように塩と砂でベタつかないのが○です。
ただし、昆虫天国ですw。
そうそう、先日の釣行では小菅でサルもみました。
いつも書き込みありがとうございます。
川のニジマスは結構引きますよぉ~♪
渓流は海のように塩と砂でベタつかないのが○です。
ただし、昆虫天国ですw。
そうそう、先日の釣行では小菅でサルもみました。