鹿島槍ガーデン釣行(4/18)
こんにちは。getman です。ご無沙汰しております。
タイトルどおりですが、雨、雨、雨の鹿島槍ガーデン (以下、鹿島槍G)に行ってきました。今回は妻も同行です。

去年 9 月にも鹿島槍G に来ていますが、僕としては惨敗でした。リベンジすべく、有給とって 250 km を走って来ました。しかし、2 ヶ月も前から準備して雨とは。(´_`)最悪ゥ・・・
1 号池から 2 号池を望む。

■当日の状況
時間 : 12:30~16:30
天気 : 雨
気温 : 12度前後 (体感的には結構寒い)
水温 : 8 度
水質 : ややニゴリ
魚影 : 濃い
■使用タックル
Nei シャッセ 67
'07 ステラ 1000 PGSDH
Wizz トラウトマスター 56
'06 ツインパワー 1000 PGSDH
ラインはいずれも、APPLAUD GT-R Pink-Selection 4 lb です。
当日は 4 時すぎに自宅を出発。途中長い仮眠をとって現地着が 9 時半ごろ(笑)。雨が強く夜中の高速道路はかなり恐かったです(危)。 現地に到着したものの、雨が強く釣りをする気になれず、しばし仮眠 zzz
起きたら 12時すぎ!Σ(゚д゚lll)ガーン
雨は小雨になっていたのでレインウェアを着込んで釣行開始です。
さすがに、お客さんは誰もいな・・・ いました! ( ゚д゚)ンマッ!
この雨の中、2 組がやってます!好きですねぇ~。人のことは言えませんが(^ ^;)ゞ
釣行記は長いので続きますが、こんなサイズが出てます。

スミマセン、ネットからこぼれました・・・。
タイトルどおりですが、雨、雨、雨の鹿島槍ガーデン (以下、鹿島槍G)に行ってきました。今回は妻も同行です。

去年 9 月にも鹿島槍G に来ていますが、僕としては惨敗でした。リベンジすべく、有給とって 250 km を走って来ました。しかし、2 ヶ月も前から準備して雨とは。(´_`)最悪ゥ・・・
1 号池から 2 号池を望む。

■当日の状況
時間 : 12:30~16:30
天気 : 雨
気温 : 12度前後 (体感的には結構寒い)
水温 : 8 度
水質 : ややニゴリ
魚影 : 濃い
■使用タックル
Nei シャッセ 67
'07 ステラ 1000 PGSDH
Wizz トラウトマスター 56
'06 ツインパワー 1000 PGSDH
ラインはいずれも、APPLAUD GT-R Pink-Selection 4 lb です。
当日は 4 時すぎに自宅を出発。途中長い仮眠をとって現地着が 9 時半ごろ(笑)。雨が強く夜中の高速道路はかなり恐かったです(危)。 現地に到着したものの、雨が強く釣りをする気になれず、しばし仮眠 zzz
起きたら 12時すぎ!Σ(゚д゚lll)ガーン
雨は小雨になっていたのでレインウェアを着込んで釣行開始です。
さすがに、お客さんは誰もいな・・・ いました! ( ゚д゚)ンマッ!
この雨の中、2 組がやってます!好きですねぇ~。人のことは言えませんが(^ ^;)ゞ
釣行記は長いので続きますが、こんなサイズが出てます。

スミマセン、ネットからこぼれました・・・。
---追記はココから---
まずは 2 号池東側からスタートです。
水質は雨のためかややニゴリが入ってます。魚影は相変わらず濃くアルビノレインボーのオレンジがよく見えます。
僕はまず、ギリギリに完成した自作ミノーをチョイス。妻は新兵器 スリムスイマー (3.5g) からキャスト開始。
今回の自作ミノーはフローティング タイプです。水草の多い鹿島槍G には良さそうです。
自作ミノーのスイムチェックをしながらキャストを繰り返すと、これがかなりの高反応。深場から急速浮上してきたブラウントラウトらしき魚体がミノーに襲い掛かります。
雨のためか活性が高いです。しかし、なかなか HIT には至りません。
僕が苦戦中に、妻が待望の ファースト HIT !
なかなか魚体を見せないそのファイトは・・・案の定ブラウントラウトです。大きい!しかし残念、背びれのスレでした。50 cm はありそう。(実は、今回一番のオオモノ) とりあえずキャッチして写真をパチリ。

このネットは内径が 40 cm ですのでネットに入りきらないものは全て 40 cm オーバー。
続いて僕にも待望の HIT !もちろん自作ミノー。上がってきた魚体は、ブラウントラウトです。40 cm 程度とはいえ、すごいパワー。

このサイズになるとバーブレスフックとはいえ、水の中でフックをクルッと外すことはムリですね。
続いて、1号池へ移動。
かなり魚影が濃いです。ちょっとおどろき。去年はこんなにいなかったのに。
僕もスリムスイマーへチェンジしてロング キャスト開始。このルアーはよく飛びます。フルキャストすると、沖まで届きます。動きも良いですね~。
数投目、50 cm オーバーのブラウントラウトが HIT。深場へ一気に潜るブラウントラウトの強烈な引きを堪能~(*^-゚)v
興奮して写真を撮る前にリリースしてしまったのですが(悲)、スナップがグニャリ!50 cmを超えてくると 0 番のスナップでは持ちませ~ん。

こんな感じ。よく持ち堪えたなぁ。(ピンボケでスミマセン)
続いて妻がアルビノ レインボーを HIT。これもかなり体高があります。

続いて、3号池へ行ってみました。

魚は見えますが反応がありません。結構深そう?妻が「つまんない(`ε´)ブー」(笑)というので早々に撤収。
再び 2号池へ移動。
スリムスイマーのロングキャストから再び、良型のブラウントラウトをキャッチ!

こんな感じで途中休憩を入れながらでしたが、飽きない程度にポツポツ釣れ続けました。
16時を過ぎるとかなり寒くなってきたので納竿としました。
■使用 & HIT ルアー/カラー
自作ミノー
スリムスイマー (3.5g) 白、ピンク
ロールスイマー (2.5g) 白
この日は「白」がアタリでした。
去年、鹿島槍G にきたときはこんなに反応は無くむしろスレスレの無反応。ようやく本来の鹿島槍G を味わえたという実感がヒシヒシ。ロングキャストから沖目で HIT は最高です。長い時間、魚とのやり取りを楽しめますよ。
雨でも来てよかった~。
そうそう、鹿島槍G は全長 2cm 以下のルアーは使用禁止になってました。
去年、活躍したペレスプバンプは使用できず・・・。ドーナ 1 g なんかも NG かなぁ。
でも、そんな必要はなかったですけどね。
まずは 2 号池東側からスタートです。
水質は雨のためかややニゴリが入ってます。魚影は相変わらず濃くアルビノレインボーのオレンジがよく見えます。
僕はまず、ギリギリに完成した自作ミノーをチョイス。妻は新兵器 スリムスイマー (3.5g) からキャスト開始。
今回の自作ミノーはフローティング タイプです。水草の多い鹿島槍G には良さそうです。
自作ミノーのスイムチェックをしながらキャストを繰り返すと、これがかなりの高反応。深場から急速浮上してきたブラウントラウトらしき魚体がミノーに襲い掛かります。
雨のためか活性が高いです。しかし、なかなか HIT には至りません。
僕が苦戦中に、妻が待望の ファースト HIT !
なかなか魚体を見せないそのファイトは・・・案の定ブラウントラウトです。大きい!しかし残念、背びれのスレでした。50 cm はありそう。(実は、今回一番のオオモノ) とりあえずキャッチして写真をパチリ。

このネットは内径が 40 cm ですのでネットに入りきらないものは全て 40 cm オーバー。
続いて僕にも待望の HIT !もちろん自作ミノー。上がってきた魚体は、ブラウントラウトです。40 cm 程度とはいえ、すごいパワー。

このサイズになるとバーブレスフックとはいえ、水の中でフックをクルッと外すことはムリですね。
続いて、1号池へ移動。
かなり魚影が濃いです。ちょっとおどろき。去年はこんなにいなかったのに。
僕もスリムスイマーへチェンジしてロング キャスト開始。このルアーはよく飛びます。フルキャストすると、沖まで届きます。動きも良いですね~。
数投目、50 cm オーバーのブラウントラウトが HIT。深場へ一気に潜るブラウントラウトの強烈な引きを堪能~(*^-゚)v
興奮して写真を撮る前にリリースしてしまったのですが(悲)、スナップがグニャリ!50 cmを超えてくると 0 番のスナップでは持ちませ~ん。

こんな感じ。よく持ち堪えたなぁ。(ピンボケでスミマセン)
続いて妻がアルビノ レインボーを HIT。これもかなり体高があります。

続いて、3号池へ行ってみました。

魚は見えますが反応がありません。結構深そう?妻が「つまんない(`ε´)ブー」(笑)というので早々に撤収。
再び 2号池へ移動。
スリムスイマーのロングキャストから再び、良型のブラウントラウトをキャッチ!

こんな感じで途中休憩を入れながらでしたが、飽きない程度にポツポツ釣れ続けました。
16時を過ぎるとかなり寒くなってきたので納竿としました。
■使用 & HIT ルアー/カラー
自作ミノー
スリムスイマー (3.5g) 白、ピンク
ロールスイマー (2.5g) 白
この日は「白」がアタリでした。
去年、鹿島槍G にきたときはこんなに反応は無くむしろスレスレの無反応。ようやく本来の鹿島槍G を味わえたという実感がヒシヒシ。ロングキャストから沖目で HIT は最高です。長い時間、魚とのやり取りを楽しめますよ。
雨でも来てよかった~。
そうそう、鹿島槍G は全長 2cm 以下のルアーは使用禁止になってました。
去年、活躍したペレスプバンプは使用できず・・・。ドーナ 1 g なんかも NG かなぁ。
でも、そんな必要はなかったですけどね。
タグ :鹿島槍ガーデン