ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

大月界隈釣行(5/11)

   

せっかくの平日休みなのに、寝坊してしまいますた

いまからでも釣り行きたい、補修ウェーダーを試したいということで
いままでに行ったことのないところにサーチ釣行することに

※サーチ釣行とは
・入渓・駐車ポイントを探しながらの釣行
 初めていくところは、日釣り券の購入場所、入渓・駐車ポイントがわからない
 朝マズメに現地に到着しても右往左往してオイシイ時間帯を無駄にしてしまう
 そのため事前に入渓・駐車ポイントを探しておく必要がある
 出入りを繰り返すので時間と労力がかかるため、釣果は二の次と割り切っての釣行

・・・と勝手に定義してますwww 

今回は桂川漁協管区へ 
以前から気になっていたんです
現地着10時ごろ到着w 

風が強いのなんの
大月界隈釣行(5/11)

反応が薄い!
ときどき顔を出す程度 ヒットしてもすぐバレる

ファーストフィッシュはウグイw 小さいけどお腹パンパンwww
大月界隈釣行(5/11)
(^^;) スグバレルノハ、グイウーカ


強い風に耐えながら、なんとか子ヤマメ ゲト ヽ(゚▽゚)ノ
大月界隈釣行(5/11)

午前中はここまで 
シブシブですなぁと思っていたら先行者ハケーン
平日でも先行者がいるとは・・・さすが激戦区w


今回も20号沿いの「彩り」さんで「吉田のうどん」をいただきますた
完全にリピーターwww
大月界隈釣行(5/11)
野菜かきあげうどん (^-^)オイシイヨ ※画像は過去のもの


午後は現地調査 界隈をうろつきながら入渓・駐車ポイントを探します
このとき新調したアルミホイールに痛いキズを・・・(T_T)


夕マズメの時間帯 探したポイントに入渓
期待が高まるものの水温16℃

開始早々、ヤマメ ゲト ヽ(゚▽゚)ノ オォ、ヤットデタ
大月界隈釣行(5/11)
この川の規模では小サイズですね

しかし後が続かず、17時すぎ納竿
大月界隈釣行(5/11)
川の感じはイイです

もっとも初めての場所なので釣れただけで満足満足


追記
補修したウェーダーは、終日浸水なし! 今シーズン持ってくれればいいかな








このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
ハゼ釣り(10/13)
ハゼ釣り(9/23)
ハゼ釣り(9/8)
ハゼ釣り!
小菅川釣行(7/20)
小菅川釣行(5/5)
同じカテゴリー(釣行)の記事
 ハゼ釣り(10/13) (2024-10-14 17:04)
 ハゼ釣り(9/23) (2024-09-29 15:58)
 ハゼ釣り(9/8) (2024-09-11 20:22)
 ハゼ釣り! (2024-08-01 21:08)
 小菅川釣行(7/20) (2024-07-25 08:47)
 小菅川釣行(5/5) (2024-05-11 01:31)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大月界隈釣行(5/11)
    コメント(0)