多摩川釣行11/16
こんにちは。getmanです。
久々に多摩川へ行ってきました。(11/16)
■11/16の状況
天気:晴れ 水温:? 風:ややあり。
場所:軍畑大橋付近
水質:超クリアー
混雑度:皆無です。
ラインは2.5ポンド使用。GT-R(ウォータークリア)。
大寝坊して、現地=軍畑大橋付近に到着したのは10時ごろ。
そんな時間でも気温が低く10℃くらい。山間部はやはり寒いです。
ヤマメは既に禁猟ですが、11/6 に虹鱒が放流されたと今頃聞きつけ
残鱒ねらいです。
なんてエラソーなこと、書いてますが渓流デビュー1年生です。
今年初めて年券購入したんですよ。
■使用ルアー
何を使うべきかよくわかりませんでしたので(笑)とりあえず
スプーンでアピール系から順次投入。
主に「淵」を攻めていたのですが流れが速く、2g以上のウェートが無いと
適度に沈みません。
いろいろ攻めましたが、全然釣れません。アタリもありません。
そうなんです。多摩川は渋いんです。放流直後あたりは結構釣れてましたが
7月くらいからピタリと釣れなくなりました。
でもトラウト専門のWebサイトでは釣れてるんですよね。
腕の差を感じます。
淵をネチネチとスプーンで攻めていたところ、いつのまにかチビヤマメがルアーを
食っていました。10cm程度です。(もちろんリリース)
ランディングネットの網目からすり抜けてしまい、写真は取れませんでしたが
釣れない時は嬉しいものです。小さいくせにキレイなパーマークが印象的でした。
紅葉がキレイでした。ではまた。

/getman
久々に多摩川へ行ってきました。(11/16)
■11/16の状況
天気:晴れ 水温:? 風:ややあり。
場所:軍畑大橋付近
水質:超クリアー
混雑度:皆無です。
ラインは2.5ポンド使用。GT-R(ウォータークリア)。
大寝坊して、現地=軍畑大橋付近に到着したのは10時ごろ。
そんな時間でも気温が低く10℃くらい。山間部はやはり寒いです。
ヤマメは既に禁猟ですが、11/6 に虹鱒が放流されたと今頃聞きつけ
残鱒ねらいです。
なんてエラソーなこと、書いてますが渓流デビュー1年生です。
今年初めて年券購入したんですよ。
■使用ルアー
何を使うべきかよくわかりませんでしたので(笑)とりあえず
スプーンでアピール系から順次投入。
主に「淵」を攻めていたのですが流れが速く、2g以上のウェートが無いと
適度に沈みません。
いろいろ攻めましたが、全然釣れません。アタリもありません。
そうなんです。多摩川は渋いんです。放流直後あたりは結構釣れてましたが
7月くらいからピタリと釣れなくなりました。
でもトラウト専門のWebサイトでは釣れてるんですよね。
腕の差を感じます。
淵をネチネチとスプーンで攻めていたところ、いつのまにかチビヤマメがルアーを
食っていました。10cm程度です。(もちろんリリース)
ランディングネットの網目からすり抜けてしまい、写真は取れませんでしたが
釣れない時は嬉しいものです。小さいくせにキレイなパーマークが印象的でした。
紅葉がキレイでした。ではまた。
/getman
この記事へのコメント
私も今年から渓流釣りをはじめた一人です。
しかも奥多摩で^^
軍畑付近に2回ほど行きました。
釣れませんでしたけど・・・^^;
もっと上流の方がいいんでしょうかね?
(上流に行くと管理釣り場になりますが・・・;;)
しかも奥多摩で^^
軍畑付近に2回ほど行きました。
釣れませんでしたけど・・・^^;
もっと上流の方がいいんでしょうかね?
(上流に行くと管理釣り場になりますが・・・;;)
ご訪問、ありがとうございます。
getmanです。
上流部では管釣の落鱒がいそうですよね。
この件については、近々に追記をする予定です。
もしお暇でしたら、またいらしてください。
/getman
getmanです。
上流部では管釣の落鱒がいそうですよね。
この件については、近々に追記をする予定です。
もしお暇でしたら、またいらしてください。
/getman