小菅川C&R釣行(3/24)
こんにちは。getmanです。
3/24は暖かいと天気予報で言ってましたが、朝7時の小管の気温は
4度!まだまだダウンジャケットがまだ脱げません。
今回は堰堤下の区間から釣り上がり堰堤上までの予定です。
減水気味の流芯を中心にルアーをキャストしますがルアーを追うヤマメ
やニジマスの姿が見えません。まだ流芯にはいないのでしょうか?
淵にはヤマメの定位が見えますが、ルアーには悪反応。
堰堤上にも行き、目ぼしいポイントを攻めてみましたがチェイスすら
ありません。終点(?)の大岩+深場にも魚一匹見えませんでした。
午前中から「坊主」の予感がプンプンしてます。(笑)
渓流3年目ですがシーズンパターンが読みきれない僕・・・。
修行の道はまだまだ続きます。
午後に入り気温もあがり(15度くらい)、HIT&バラシあり(魚種不明)。
「唯一のチャンスを逃したか?」と意気消沈。
夕方から雨が降りだし風も吹きはじめますます嫌な雰囲気です。
粘ること17時半ごろ、ようやく「今日の1匹」に出会えました。

実はこんなに小さなスーパーチビヤマメです。(^^ゞ

10cmあるかどうか・・・
こんなに小さいのに、ガッチリフッキングしてました。(ゴメンネ)
成魚ではないので、稚魚放流モノでしょうか。大きくなってまた出会え
ることを祈りながら、リリースし本日の納竿となりました。
次回以降の釣行が楽しみです。
では。(水温計が欲しい・・・)
3/24は暖かいと天気予報で言ってましたが、朝7時の小管の気温は
4度!まだまだダウンジャケットがまだ脱げません。
今回は堰堤下の区間から釣り上がり堰堤上までの予定です。
減水気味の流芯を中心にルアーをキャストしますがルアーを追うヤマメ
やニジマスの姿が見えません。まだ流芯にはいないのでしょうか?
淵にはヤマメの定位が見えますが、ルアーには悪反応。
堰堤上にも行き、目ぼしいポイントを攻めてみましたがチェイスすら
ありません。終点(?)の大岩+深場にも魚一匹見えませんでした。
午前中から「坊主」の予感がプンプンしてます。(笑)
渓流3年目ですがシーズンパターンが読みきれない僕・・・。
修行の道はまだまだ続きます。
午後に入り気温もあがり(15度くらい)、HIT&バラシあり(魚種不明)。
「唯一のチャンスを逃したか?」と意気消沈。
夕方から雨が降りだし風も吹きはじめますます嫌な雰囲気です。
粘ること17時半ごろ、ようやく「今日の1匹」に出会えました。

実はこんなに小さなスーパーチビヤマメです。(^^ゞ

10cmあるかどうか・・・
こんなに小さいのに、ガッチリフッキングしてました。(ゴメンネ)
成魚ではないので、稚魚放流モノでしょうか。大きくなってまた出会え
ることを祈りながら、リリースし本日の納竿となりました。
次回以降の釣行が楽しみです。
では。(水温計が欲しい・・・)
この記事へのコメント
こんにちは。
釣行お疲れ様です。
10センチ・・・本当ですね!
凄い、こんなのががっちりフッキングするなんて(・0・)
釣行お疲れ様です。
10センチ・・・本当ですね!
凄い、こんなのががっちりフッキングするなんて(・0・)
たーやんさん
こんばんは。getmanです。
普通、このサイズはフックが大きくてアタリはあってもフッキング
しないと思っていたのですが、少し考え方がかわりましいた。
話は変わりますが川越水上公園のトラウトフェスタに行かれた
のですね。お疲れ様でした。
最新のタックルは魅力的ありますねぇ。'07 ステラ 気になります。
こんばんは。getmanです。
普通、このサイズはフックが大きくてアタリはあってもフッキング
しないと思っていたのですが、少し考え方がかわりましいた。
話は変わりますが川越水上公園のトラウトフェスタに行かれた
のですね。お疲れ様でした。
最新のタックルは魅力的ありますねぇ。'07 ステラ 気になります。