ソックスに穴!
GWは恒例の長野へ遊びに行き、サーチ目的で渓に入りましたが見事に撃沈www
水温はあるものの、雪しろが入っているのか体感はかなり冷たいィ
また安曇野フィッシングセンター(管理釣場ね)に行くもオーソドックスな釣り方ではまったく歯が立たず・・・
開始 5 分で来たことを後悔www
以上、近況でした。
ここから本題です。
今年で2シーズン目くらいのリトプレのウェーダーですが、ソックスに穴をハケーン
かかとの上あたり

Σ(゚д゚)アラヤダ
幸いまだ浸水はしていないようですが、放置すれば確実に逝くwww
延命できれば・・・と補修してみることにしました。
Webで調べたら、たくさん情報がありますた。助かりますー
早速、いろいろ調達して準備万端。うまくいくかなー
この記事へのコメント
こんばんは。
長野の水って独特な感じがします、底が丸見えですね、、笑
雪の残る地域はまだ早春ですかね (^^;
遠征も楽しそうです// ウェーダー補修記事楽しみです!!!
長野の水って独特な感じがします、底が丸見えですね、、笑
雪の残る地域はまだ早春ですかね (^^;
遠征も楽しそうです// ウェーダー補修記事楽しみです!!!
star.さん こんばんはー
写真の川は、的外れもイイトコロでしたwww
でも行ってみて初めてわかることも多く、次につながると思います。
入漁権買うだけで右往左往ですからw
あと地元の人の話を聞くことも大事ですね。
ウェーダーは浸水していないので補強になるかな
写真の川は、的外れもイイトコロでしたwww
でも行ってみて初めてわかることも多く、次につながると思います。
入漁権買うだけで右往左往ですからw
あと地元の人の話を聞くことも大事ですね。
ウェーダーは浸水していないので補強になるかな
わお!
長野は、まだまだ早いんですね。
ちょっと遠出をしようかと思っていましたが、
近場で練習することにします!
長野は、まだまだ早いんですね。
ちょっと遠出をしようかと思っていましたが、
近場で練習することにします!
こんばんは(^^)
かかとの上の部分は私も経験あります。
この感じだとあと1~2釣行で浸水の予感です。
私のはこんな感じの穴が数箇所あったので浸水後、
まとめてメーカー(ティムコ)に補修してもらいましたが、
約2ヶ月かかりました。(費用は1000円で済みましたが…)
で、そのウェーダー、またしても浸水中です(-_-:
そろそろ寿命かも。(今度は足底も薄くなってきたので…)
かかとの上の部分は私も経験あります。
この感じだとあと1~2釣行で浸水の予感です。
私のはこんな感じの穴が数箇所あったので浸水後、
まとめてメーカー(ティムコ)に補修してもらいましたが、
約2ヶ月かかりました。(費用は1000円で済みましたが…)
で、そのウェーダー、またしても浸水中です(-_-:
そろそろ寿命かも。(今度は足底も薄くなってきたので…)
■リンゴさん こんばんはー
長野はさすがに遠いーw
今回はダメダメでしたが、自然が濃いので釣りできるだけで幸せな感じです
また、行きますよー
■tetsu さん こんばんはー
浸水間近でしたか!気づいてよかったー
早く補修しなくては!
高額商品なので、もう少し耐久性がほしい・・・
長野はさすがに遠いーw
今回はダメダメでしたが、自然が濃いので釣りできるだけで幸せな感じです
また、行きますよー
■tetsu さん こんばんはー
浸水間近でしたか!気づいてよかったー
早く補修しなくては!
高額商品なので、もう少し耐久性がほしい・・・