小菅川C&R釣行(7/8)
こんにちは。getmanです。
今週末も小菅川へ行ってきました。
今日の目標は、「とりあえず一匹!(魚種問わず)」です。
使用したルアーは自作をパイロットルアーとして投入しつつ
ここぞというポイントでは市販品を投入しました。
しかし健闘も空しく坊主でした。
ルアーを追いますが、すぐUターンです。2度目はありません。
完全にルアーを見切られてるようです。
最上流から昼食にしようと車に戻ると隣に車を駐車していた
ルアーマンの方が話かけてくれました。
彼いわく
「ルアーを追うけど、食ってこない。スゴイ擦れてるね」
(ム、僕と全く同じ状況・・・)
「以前は40cmくらいの岩魚やニジマスも釣れたんだけ
どね」
・・・という話を聞いたらモチベーションがダウンしてしまい
納竿しました。
来週末は3連休ですが、ストリームタイプの管理釣り場
でもい行ってみようかな。
getman
今週末も小菅川へ行ってきました。
今日の目標は、「とりあえず一匹!(魚種問わず)」です。
使用したルアーは自作をパイロットルアーとして投入しつつ
ここぞというポイントでは市販品を投入しました。
しかし健闘も空しく坊主でした。
ルアーを追いますが、すぐUターンです。2度目はありません。
完全にルアーを見切られてるようです。
最上流から昼食にしようと車に戻ると隣に車を駐車していた
ルアーマンの方が話かけてくれました。
彼いわく
「ルアーを追うけど、食ってこない。スゴイ擦れてるね」
(ム、僕と全く同じ状況・・・)
「以前は40cmくらいの岩魚やニジマスも釣れたんだけ
どね」
・・・という話を聞いたらモチベーションがダウンしてしまい
納竿しました。
来週末は3連休ですが、ストリームタイプの管理釣り場
でもい行ってみようかな。
getman
この記事へのコメント
getmanさん こんにちは。
この渓は行った事がないので偉そうな事は言えませんが...
激戦区というイメージを持ち
渓の名も出ているので、ちょっと調べてみました。。。
地理的な事から都内からのアクセスが良過ぎというのが感想です。
私に限った事ですが、遡行から戻って
駐車した場に他のアングラーの車が置いてある様な
アングラー密度の濃い渓には行きません。
この渓に特別な拘りがある様ならソレはそれだと思います
>来週末は3連休ですが...
まったく違う釣り方でのストリームタイプ管釣りなら良いですが
モチベーションが下った状態での管釣りは今後の事を考えると
危険ではありませんか?
人それぞれです...。
私だったら。。。の考えを失礼ながら書かせて頂きましたm(_ _;)m
この渓は行った事がないので偉そうな事は言えませんが...
激戦区というイメージを持ち
渓の名も出ているので、ちょっと調べてみました。。。
地理的な事から都内からのアクセスが良過ぎというのが感想です。
私に限った事ですが、遡行から戻って
駐車した場に他のアングラーの車が置いてある様な
アングラー密度の濃い渓には行きません。
この渓に特別な拘りがある様ならソレはそれだと思います
>来週末は3連休ですが...
まったく違う釣り方でのストリームタイプ管釣りなら良いですが
モチベーションが下った状態での管釣りは今後の事を考えると
危険ではありませんか?
人それぞれです...。
私だったら。。。の考えを失礼ながら書かせて頂きましたm(_ _;)m
よかぜさん
こんばんは。getmanです。
ご意見ありがとうございます。
既に激戦は既に去ったかな(笑)。
他の渓流にも進出してみようかとも思ってます。
大丈夫です。
こんばんは。getmanです。
ご意見ありがとうございます。
既に激戦は既に去ったかな(笑)。
他の渓流にも進出してみようかとも思ってます。
大丈夫です。
こんばんはです。
>他の渓流にも進出してみようかとも思ってます。
それを聞いて安心しました。。。♪
お互い精進しましょうm(_ _;)m
>他の渓流にも進出してみようかとも思ってます。
それを聞いて安心しました。。。♪
お互い精進しましょうm(_ _;)m
こんばんは
こないだの週末、小菅に行きたいな〜
と思っていたんですが別の場所に行きました。
小菅川、シブシブだったんですね。
私が行った所も 悲しい状況でした・・・。
この時期って難しいのかしら(; _ ;)
こないだの週末、小菅に行きたいな〜
と思っていたんですが別の場所に行きました。
小菅川、シブシブだったんですね。
私が行った所も 悲しい状況でした・・・。
この時期って難しいのかしら(; _ ;)
sakuraさん コメントありがとうございます。
C&R区間、魚影は濃いのですが激シブでした。
もっともっと上流域ならもしかして!
そうそうスズメ蜂が出始めてましたのでご注意を。
C&R区間、魚影は濃いのですが激シブでした。
もっともっと上流域ならもしかして!
そうそうスズメ蜂が出始めてましたのでご注意を。