FISH-ON! 鹿留釣行 (11/22)
ご無沙汰しております。getman です。
しばらくマッタリしていました。
約一ヶ月ぶりの釣行は FISH-ON! 鹿留 (以降、FO鹿留) をチョイス。(妻も同行)
この時期、鹿留界隈の朝の気温は 0 度近いです。寒そー。
冬の完全武装で行ってきました。
■当日の状況
時間 : 8:30 ~ 12:00 鹿留湖
13:30 ~ 17:00 ストリーム区間~少しネイティブ エリア
天気 : 曇り 時々雨
気温 : 朝 3 度、昼 9 度 夕 6 度
水温 : 8 度 (ポンドで 12 時ごろ計測)
濁り : ポンドもストリームもクリア
午後から雨の予報なのためか FO鹿留は割と空いていました。(雨はほとんど降らず)
しかし、あまりに久々でランディング ネットは忘れるは、ラインは途中で 2 回も巻き直すは・・・
さすがにユルすぎました。

お暇でしたら追記もどうぞ。
※ 文中に「イエロー」という半角カタカナを使っていますが、本来は全角カタカナです。
全角カタカナで登録すると「追記に登録できない単語が含まれています 」とエラーになってしまうためです。
11/27 更新
上記トラブルについてブログ@ナチュラムサポートセンターに問い合わせしました。
下記、返答がありました。 (要点抜粋)
「迷惑ブログの開設を制限する設定が影響していたため、記事投稿ができない状態となっておりました。設定内容を見直した・・・」とのこと。
やはり・・・。早速、修正しました。
しばらくマッタリしていました。
約一ヶ月ぶりの釣行は FISH-ON! 鹿留 (以降、FO鹿留) をチョイス。(妻も同行)
この時期、鹿留界隈の朝の気温は 0 度近いです。寒そー。
冬の完全武装で行ってきました。
■当日の状況
時間 : 8:30 ~ 12:00 鹿留湖
13:30 ~ 17:00 ストリーム区間~少しネイティブ エリア
天気 : 曇り 時々雨
気温 : 朝 3 度、昼 9 度 夕 6 度
水温 : 8 度 (ポンドで 12 時ごろ計測)
濁り : ポンドもストリームもクリア
午後から雨の予報なのためか FO鹿留は割と空いていました。(雨はほとんど降らず)
しかし、あまりに久々でランディング ネットは忘れるは、ラインは途中で 2 回も巻き直すは・・・
さすがにユルすぎました。

お暇でしたら追記もどうぞ。
※ 文中に「イエロー」という半角カタカナを使っていますが、本来は全角カタカナです。
全角カタカナで登録すると「追記に登録できない単語が含まれています 」とエラーになってしまうためです。
11/27 更新
上記トラブルについてブログ@ナチュラムサポートセンターに問い合わせしました。
下記、返答がありました。 (要点抜粋)
「迷惑ブログの開設を制限する設定が影響していたため、記事投稿ができない状態となっておりました。設定内容を見直した・・・」とのこと。
やはり・・・。早速、修正しました。
=== ここから追記 ===
■ 相変わらず渋い鹿留湖?
釣り場所を探しながらアングラーの状況チェック!
予想はしていましたが、誰も景気良く釣れてはいないような( ̄ー ̄; ヒヤリ
時折ポツリ・・・という感じ。
実際、僕らも午前中はボウズではないものの、かなり悶絶。
少ない釣果なりにダーク系のスプーンで釣果を得ました。

ネットがないのでバーブレス フックをクリンと返してリリース
■ プチ ミノーイング スクール?
午後は渓流エリアへ

妻がミノーイングをやってみたいと以前から言っていたのでプチ ミノーイング スクール開催。
・・・といっても、鹿留湖のセッティングのまま安い市販ミノーつけてトゥイッチ & ポーズを教えただけ。
当日は結構、活性が高かったので、あとは掛かるのを待つのみ ( ̄ー ̄) ニヤリ
予想通り、すぐに数匹をゲト! ( ̄ー ̄)b ナイス!
■ 妻からクレーム
妻から「クリア ラインだと(#゚Д゚)ルアーが全然見えない!ヽ(`Д´)ノルアーが目で追えない! 」とカラー ラインへの変更を要求。
うっ!鋭い!確かに川でクリア ラインは見えません。。。
( ̄▽ ̄)ゞラジャ! と急遽、ライン変更。
道糸をイエロー ライン、ハリスをクリア ラインに変更。(いずれもナイロン ライン)
ハリス側は「ひとひろ」とっています。
いつもコレくらいとりますが、もしかして長いですかw
ライン同士の結合は「電車結び」。これで十分もちます。
※小菅川でも同様のライン システムです。
■ その後
その後はポツリ、ポツリと飽きない程度に釣れて妻も満足、僕も満足(^-^)ノ
やっぱりストリーム エリアのほうが釣りやすいですね。
ポンドは放流があっても面積が大きいので放流効果があるのはほんの一部だし・・・。
また妻も「ストリームはポンドと違い、魚の動き ~特にミノーへのチェイス~ が良く見えるのと、アタリがガツン!と来て楽しい!」との言ってました。
そう、まさにミノーイングの醍醐味!特に今日はミノーへの「追い」がヨカッたですね。
■ 納竿
辺りが真っ暗になるころ 17 時となりタイム アップ。
午前中は鹿留湖で悶絶しましたが、午後は結構楽しめました。
今回、掛かった魚はアベレージが 30 ~40 cm くらいなのですが、結構な手応えです。
やはり流れに生きるトラウトは強いです。
しかし鹿留、寒い!
■ 当日のタックル
・ 僕
ロッド: OFT シャッセ C67
リール: 07 ステラ 1000 PGSDH
ライン: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド
ロッド: アングラーズ リパブリック シルファー SYGSi-56L
リール: シマノ カーディフ C2000HGS
ライン: アプロード GT-R イエロー 4 lb
ハリス: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド
・ 妻
ロッド: OFT シャッセ C58
リール: 06 ツインパワー 1000 PGSDH
ライン: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド
のち
ライン: アプロード GT-R イエロー 4 lb
ハリス: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド
使用ルアー
・ レクター 2.5g、スリムスイマー 3.5g、ディープカッパー c4.5、MIU 3.5g などなどなど
・ 自作ミノー、フラットクラピーなど
追記
画質が悪いのは動画のキャプチャのためです。ここはちょっと改善検討中。
-------
11/24 更新: 不自然な文章、誤字脱字を修正しました。
■ 相変わらず渋い鹿留湖?
釣り場所を探しながらアングラーの状況チェック!
予想はしていましたが、誰も景気良く釣れてはいないような( ̄ー ̄; ヒヤリ
時折ポツリ・・・という感じ。
実際、僕らも午前中はボウズではないものの、かなり悶絶。
少ない釣果なりにダーク系のスプーンで釣果を得ました。

ネットがないのでバーブレス フックをクリンと返してリリース
■ プチ ミノーイング スクール?
午後は渓流エリアへ

妻がミノーイングをやってみたいと以前から言っていたのでプチ ミノーイング スクール開催。
・・・といっても、鹿留湖のセッティングのまま安い市販ミノーつけてトゥイッチ & ポーズを教えただけ。
当日は結構、活性が高かったので、あとは掛かるのを待つのみ ( ̄ー ̄) ニヤリ
予想通り、すぐに数匹をゲト! ( ̄ー ̄)b ナイス!
■ 妻からクレーム
妻から「クリア ラインだと(#゚Д゚)ルアーが全然見えない!ヽ(`Д´)ノルアーが目で追えない! 」とカラー ラインへの変更を要求。
うっ!鋭い!確かに川でクリア ラインは見えません。。。
( ̄▽ ̄)ゞラジャ! と急遽、ライン変更。
道糸をイエロー ライン、ハリスをクリア ラインに変更。(いずれもナイロン ライン)
ハリス側は「ひとひろ」とっています。
いつもコレくらいとりますが、もしかして長いですかw
ライン同士の結合は「電車結び」。これで十分もちます。
※小菅川でも同様のライン システムです。
■ その後
その後はポツリ、ポツリと飽きない程度に釣れて妻も満足、僕も満足(^-^)ノ
やっぱりストリーム エリアのほうが釣りやすいですね。
ポンドは放流があっても面積が大きいので放流効果があるのはほんの一部だし・・・。
また妻も「ストリームはポンドと違い、魚の動き ~特にミノーへのチェイス~ が良く見えるのと、アタリがガツン!と来て楽しい!」との言ってました。
そう、まさにミノーイングの醍醐味!特に今日はミノーへの「追い」がヨカッたですね。
■ 納竿
辺りが真っ暗になるころ 17 時となりタイム アップ。
午前中は鹿留湖で悶絶しましたが、午後は結構楽しめました。
今回、掛かった魚はアベレージが 30 ~40 cm くらいなのですが、結構な手応えです。
やはり流れに生きるトラウトは強いです。
しかし鹿留、寒い!
■ 当日のタックル
・ 僕
ロッド: OFT シャッセ C67
リール: 07 ステラ 1000 PGSDH
ライン: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド
ロッド: アングラーズ リパブリック シルファー SYGSi-56L
リール: シマノ カーディフ C2000HGS
ライン: アプロード GT-R イエロー 4 lb
ハリス: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド
・ 妻
ロッド: OFT シャッセ C58
リール: 06 ツインパワー 1000 PGSDH
ライン: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド
のち
ライン: アプロード GT-R イエロー 4 lb
ハリス: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド
使用ルアー
・ レクター 2.5g、スリムスイマー 3.5g、ディープカッパー c4.5、MIU 3.5g などなどなど
・ 自作ミノー、フラットクラピーなど
追記
画質が悪いのは動画のキャプチャのためです。ここはちょっと改善検討中。
-------
11/24 更新: 不自然な文章、誤字脱字を修正しました。
タグ :FISH-ON! 鹿留管理釣場
この記事へのコメント
getmanさんこんにちは―!
私、鹿留「湖」が苦手で余りいい思い出がありません^^;
奥様もミノーイングに興味を持たれたようですので来期のサッポロ一番祭りはご夫婦で参加と言う事でw
鹿留の冬は寒いですよね〜
以前真冬に釣行した際、外気温度計が-10℃になっててビビりました(-.-;)
私、鹿留「湖」が苦手で余りいい思い出がありません^^;
奥様もミノーイングに興味を持たれたようですので来期のサッポロ一番祭りはご夫婦で参加と言う事でw
鹿留の冬は寒いですよね〜
以前真冬に釣行した際、外気温度計が-10℃になっててビビりました(-.-;)
ume さん こんばんはー。
書き込みどうもですー。
誰もコメントくれないので、忘れ去られたかと思いましたヨ。
鹿留湖は渓流マンには冷たいのかも・・・。
>奥様もミノーイングに興味を・・・
独特の世界ですから一度味わうと病みつきになりますよね。
ただ妻は極度の昆虫キライなのでどうだろう?
でも C&R区間の最下流部なら、なんとかなるかなwww
連投、削除しておきますー。
書き込みどうもですー。
誰もコメントくれないので、忘れ去られたかと思いましたヨ。
鹿留湖は渓流マンには冷たいのかも・・・。
>奥様もミノーイングに興味を・・・
独特の世界ですから一度味わうと病みつきになりますよね。
ただ妻は極度の昆虫キライなのでどうだろう?
でも C&R区間の最下流部なら、なんとかなるかなwww
連投、削除しておきますー。