ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

ハーブの里FA釣行 (9/20) ~長野遠征~

   

こんばんは。getman です。ご無沙汰しております。

8 月末~9 月上旬は身辺でいろいろあり、釣りどころではありませんでした。
ようやく平常モードにもどりました。またよろしくお願いいたします。


この時期は毎年恒例の長野県遠征です。
僕と妻は釣り三昧、友人たちは観光、夜は皆で宴という二泊三日の旅行で 10 年以上の付き合いです。

今年は、友人たちが管釣デビュー (=初心者) となりました。
僕はフォローであまり釣りができないかな。まぁ、楽しそうだからいいかヽ( ´ー)ノ フッ

■ 渋滞のハズが・・・
東京を出たのが AM 4 時ごろ。大渋滞を予想し気合で早起き。
宿のチェックインまでに到着できればイイヤくらいに考えてました。

ところが、いざ高速に入ると車は多いものの渋滞はなし。豊科 IC には 6 時半ごろ到着。
この日は移動日と思っていたので全く予定はしておらず。
( ̄ー ̄;ウーム マスコミノ、ホウドウニ、ノセラレタ・・・

そこで以前から気になっていたハーブの里フィッシングエリア (以下、ハーブの里FA) で遊ぶことで一同合意!
(釣友 T兄 と 管釣初心者のHさん、僕と僕の妻)

■当日の状況
 時間 : 7:30 ~ 13:00 くらい
 天気 : 晴れ
 気温 : 早朝は確か 10 度くらい・・・かなりの寒さです。
 水温 : 測りわすれ・・・気温が気温なので問題ないでしょう。
 水質 : わりとクリア

ポンド タイプの管理釣場ですが、どのくらいの広さなのか興味がありました。
実釣は追記をどうぞ。
=== ここから追記 ===

■ ポンド
ポンドというより野池です。広さとしては川越水上公園の多目的プールくらいかな。
それほど大きくはないです。割と情報も少なく穴場なのか当日は空いてました (´∀`)

ハーブの里FA釣行 (9/20) ~長野遠征~
雑な写真でスミマセン。

■ 寒い!
気温もそうですが、ここは北風が強く寒いです。
ヽ(´~`;) 安曇野界隈は風が強いナァ

僕の当日の格好は T シャツ+ウィンドブレーカーでしたが耐えられない寒さ汗
念のため持ってきたインナーダウンを着込みます。(ホント、コレ重宝します)
陽が出てしまうと暑いくらいですが、それまでは凍えました。

■ 渋い!
魚影は濃く、かなりのスレ鱒たちばかり・・・。簡単には釣れてくれません。
この日、魚は浮いていて反応は示しますが、なかなかヒットには至らず。
なんとかルアーローテーを繰り返すうちにようやく一匹キャッチ。(確かクランク・・・)
しかし後が続きません。

■ レクチャ
管釣初心者の Hさんは、やはり釣れない様子でつまらなそうw
特にキャストで苦労しています。なので横について投げ方からレクチャ。
海釣り経験があるらしく、すぐキャストもできるように。
「タックル、小さすぎっ!」と言ってましたw

■ 餌撒き、放流タイム!
餌撒き、放流タイム後、ポツポツあがりはじめました。
サイズは 25 cm くらいがアベレージ。小ぶりです。

この活性アップを狙いヒットルアーを Hさんに集めますw
そして Hさんも初ヒット & キャッチ! (´∀`) ヨカッタヨカッタ
その後も数匹追加していたようです。

午後をまわったころ、別部隊の友人が渋滞を抜け到着。(彼らも管釣初心者)
合流、遅めの昼食のため納竿となりました。

■ 所感
あまり特徴のない管理釣場 (スミマセン)・・・という印象です。
でも釣れない僕らに気を使って餌撒きを多くしてくれたり近くで放流してくれたりと、とても感じが良かったです。

ハーブの里FA釣行 (9/20) ~長野遠征~
↑ 鯉の養殖もやっているようです。

リハビリ兼腕慣らしは終わりました。次は、悶絶の鹿島槍ガーデンです♪

■ 当日のタックル
・ 僕
ロッド: OFT シャッセ C67
リール: 07 ステラ 1000 PGSDH
ライン: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド

・ 妻
ロッド: OFT シャッセ C58
リール: 06 ツインパワー 1000 PGSDH
ライン: SUNLINE Troutist Area クリア 4 ポンド

使用ルアー
・ スリムスイマー 2.5g 、ウルトラ べスパ 2.5g
・ レクター 1.5g 、マーシャル トーナメント TYPE 3
・ タイニーシケイダー、マーチン、フラットクラピーなど
などなど



このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
ハゼ釣り(10/13)
ハゼ釣り(9/23)
ハゼ釣り(9/8)
ハゼ釣り!
小菅川釣行(7/20)
小菅川釣行(5/5)
同じカテゴリー(釣行)の記事
 ハゼ釣り(10/13) (2024-10-14 17:04)
 ハゼ釣り(9/23) (2024-09-29 15:58)
 ハゼ釣り(9/8) (2024-09-11 20:22)
 ハゼ釣り! (2024-08-01 21:08)
 小菅川釣行(7/20) (2024-07-25 08:47)
 小菅川釣行(5/5) (2024-05-11 01:31)



この記事へのコメント
getmanさんこんにちは-!

高速渋滞なくて良かったですね〜^^
私は新三郷に出来た「ららぽーと」の大渋滞に揉まれてましたw

ハーブの里と聞くと鮎沢氏のDVDを思い出し、ボトムのイメージが強いんですが試されましたか?

あちこちの掲示板見ると長野方面の管釣り場は最近よろしくないような記事が目立っているので鹿島槍の釣行記も気になります。

鹿島槍編!首を長〜くして待ってます(^-^)

ume
2009年09月24日 12:29
ume さん こんばんはー。
書き込みありがとうございます!

ボトム・・・それ、忘れてました(汗)
寒いし、釣れないしで余裕ゼロwww

そもそも 「鮎沢氏のDVD」 って何?という話です。
無知でスミマセン。

>長野方面の管釣り場は最近よろしくないような記事が目立っている
そーなんですか!知りませんでした。なるほど納得です。

でもハーブの里はマナーよかったですよ。
getman
2009年09月24日 22:48
鮎沢氏のは以前アングリング関連で出たDVDです。

当時は真面目(?)に管釣りしてたもんで買いました^^;

ハーブの里はマナーが良い…と...φ(.. )メモメモ
ume
2009年09月25日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ハーブの里FA釣行 (9/20) ~長野遠征~
    コメント(3)