ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

2008年 小菅川 C&R 区間

   

getman です。

前回の釣行時に小菅川 C&R 区間 (最下部) から堰堤上までの写真を撮ってきました。
特にまだ行っていない方、どうぞご覧になってください!

そういえば、僕が渓流に行ってみようと思い立ったは、ある Web サイトで小菅川 C&R 区間の写真を見たからでしたね。


小菅川に着いた瞬間 (゚д゚)ンマッ! というほど渓相が変わってしまい、どこにキャストしてよいのか困りました。(引き出し少なくてスミマセン)

 
C&R 区間 最下部のプール
この辺は特に透明度が高いです。
2008年 小菅川 C&R 区間

流れがユックリなので、フライマンには攻めやすい?
2008年 小菅川 C&R 区間

プール上 
去年は淵~落ち込み~早い流れ~ゆるい流れ~淵というような変化にとんだ流れでしたが、今年は変化が少なくストレートな川という印象です。沈み石も少なく、渓魚の居場所が少ないのではないかなぁと思います。
2008年 小菅川 C&R 区間

この写真↓の右手前には堂々とした落ち込みがあったのですが・・・
2008年 小菅川 C&R 区間
また、かなり土手が盛られてます。この土手が結構高く、下に下りてしまうと川幅がないので魚からこちが丸見えです。これでは渓魚にプレッシャーを与えてしまいそうです。ちょっと盛りすぎ?

車の進入路(っていうのですかね) から上流をみたところ
2008年 小菅川 C&R 区間

ちょっと端折って大堰堤です。足場が良いのはココまでです。
2008年 小菅川 C&R 区間

大堰堤を上から見下ろしたところ。もっと淵が大きかったのですが。
2008年 小菅川 C&R 区間

大堰堤以降は、ウェーダー必須です。大分変わってしまいました。
2008年 小菅川 C&R 区間


漁協の人にあったら、ストラクチャをもっと増やして!とお願いしてみるかな。




このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
ハゼ釣り(10/13)
ハゼ釣り(9/23)
ハゼ釣り(9/8)
ハゼ釣り!
小菅川釣行(7/20)
小菅川釣行(5/5)
同じカテゴリー(釣行)の記事
 ハゼ釣り(10/13) (2024-10-14 17:04)
 ハゼ釣り(9/23) (2024-09-29 15:58)
 ハゼ釣り(9/8) (2024-09-11 20:22)
 ハゼ釣り! (2024-08-01 21:08)
 小菅川釣行(7/20) (2024-07-25 08:47)
 小菅川釣行(5/5) (2024-05-11 01:31)



この記事へのコメント
はじめまして。
小菅川も随分変わりましたね。最後に釣行したのが台風の影響かなにかで堰堤付近を工事していた時なので、もう何年になるでしょうか。下流部の変化もなくなったようですし、水量も少ないようですね。ちょっと管釣りの雰囲気があったのですが。
キャッチ&リーリース部よりさらに上流に行くと、綺麗な天然もののヤマメが釣れるのでよく通いました。
最近の状況はいかがなのでしょうか?
合わせてレポートいただけると。

ben567ben567
2008年03月14日 11:55
むむっ!
ずいぶん変わってしまいましたね。。。

変化が乏しい印象が強いですが、
実際に釣りをしたときの楽しさはどうでしょうか。。。

解禁とシゴトが見事にバッティングして
今年は小菅はムリそうです。。。

釣行記楽しみにしております。
よろしくお願いします。
ピコピコハンマー
2008年03月14日 21:05
ben567 さん

はじめまして。書き込みありがとうございます。
僕は小菅川に通い始めて 3 年目になりますが、これほど淋しい小菅川ははじめてです。C&R 区間上流部についてもやはり同様です。変化が乏しく全て台風の大水に流されてしまったようです。

年券購入しているので、またレポートしますね。
getman
2008年03月15日 01:09
ピコピコハンマーさん
いつも、書き込みありがとうございます。

変化が少ないので僕はどこにルアーを投げるべきか困ってしまいました。またC&R最下部は、川原がなくなり、土手の下に川が流れてるようになってしまいました。そのためかなり渓流っぽさが無くなってしまってます。今後に期待ですね。
getmangetman
2008年03月15日 01:11
getmanさんお久しぶりです。
解禁日を含め3回通いましたが
ルアーどこ引けば良いの?
という感じで、C&R区間はルアーマン
泣かせのポイントになってしまった
かもしれませんね。
仕方が無いので、今の環境に順応して
行こうと思ってマス。
わたしも年券購入しましたので
C&R区間で、お会いした際には
ヨロシクです!
MA
2008年03月15日 01:33
MA さん
書き込みありがとうございます。

ホントにルアーマン泣かせですよね。C&R区間最下部は管理釣場並の激戦区になってしまったので、次回はもう少し上流に行ってみようと思ってます。

>C&R区間で、お会いした際にはヨロシクです!
こちらこそ、よろしくお願いします!
getman
2008年03月15日 09:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2008年 小菅川 C&R 区間
    コメント(6)