小菅川釣行 (5/19)
ユルユル出撃ー
■ 当日の状況
時間:11:00~18:00
天気:はれ
気温:24℃
水温:14℃
水量:減水気味
水質:クリア
今回も昼釣り♪朝マズメという概念はもうありませんw
今回はCRを釣り歩き。お暇でしたら追記をどうぞ

■ 当日の状況
時間:11:00~18:00
天気:はれ
気温:24℃
水温:14℃
水量:減水気味
水質:クリア
今回も昼釣り♪朝マズメという概念はもうありませんw
今回はCRを釣り歩き。お暇でしたら追記をどうぞ

=== ここから追記 ===
■新玉川橋より入渓
CR最下流~水量計~トオラズの先、ゴルジュ帯のあたりから入渓。

この辺は流れが強い岩場なので、ポイントの読みと、ルアーの流し方が難しい区間
身支度をしていると、若いルアーマンが戻ってきた。Ωチリンチリン
なんでも、多摩川でやっていたがゼンゼン釣れないので小菅に来たとか。
朝一からCRで6匹ほど釣れたと嬉しそう (^^)ヨカッタネー
ということは、僕はそのあとに入渓するのか (^^;) コリャ、キビシイナ
若いルアーマンと別れ、いざ入渓ー

写真中央の早い流れの落ち込み ミノーを沈めてトゥイッチ数回
グンッとロッドに乗る重み、ヒット!
立ち位置が厳しかったのですが、取り込み成功
イワナ ゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヤタッ

このあと付近で粘る。魚っけはあるのですがノセられず。
午前中はこの一匹で終了ー
■CR最下流で休憩しながら昼飯

ワークマンのチェアとダイソーのテーブル
この椅子で昼寝は至難の業。この件はまた別の話で。
■14時すぎから、新玉川橋下へ
反応がよかったので再入渓♪

狙いは、赤い丸のところ(ダウンクロス)
左の岩盤際に着水させて岩下にいるであろうイワナを狙いつつ
反応が出ない場合はそのまま緩い流れにミノーをトレース
ステイさせながらトゥイッチでイワナを誘う・・・というイメージ
実際は、岩盤際から渓魚がでるも食いきれず、本筋に出たところで
渓魚流されちゃったwww
次のキャストで緩い流れにミノーを送り込む
トゥイッチ数発でヒット!
イワナ ゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヤタッ

流れの強い本筋を通すので取り込み冷や冷や。
■玉川の合流より上流へ
玉川の合流は釣れずに・・・orz デカイノバラシタンダヨ
その先の大岩の脇

アップクロス気味にミノーを流しヒット!
ヤマメ ゲト ヽ(゚▽゚)ノ ヤタッ

次・・・
狙いのポイントへキャストしてミノーを回収するとき
足元でミノーに反応する魚影!(・∀・)σ ハケーン

その動きを見て見ぬフリをして同じようにキャスト
ミノーが回収コースに入ったところで、食いやすいようにスピードを落とし
トゥイッチを入れる ヒット!
イワナ ゲト! (´∀`) ミテミヌフリガ、キモ

この後、大場所にフレッシュな渓魚がたまっていたので・・・

楽しませてもらいますた。


ピンポイントで放流されたみたいですね。そうでなきゃこんなにCRでは釣れませんのでw
余沢まで遡上し、一旦退渓してCR最下流へ移動。
■CR最下流へパトロール
いつもどーり、異常なし!(`-´)ゝビシッ !
ウグイ数匹が遊んでくれますた。
婚姻色が消えてきますたね、そろそろいなくなっちゃうかな。
18時まで遊んで納竿ー ε≡≡ (゚ω゚=)ノ マタネ
<追記>
冒頭の若いルアーマンに、タックル何使ってるか聞かれたので・・・
・ロッド:メジャークラフト トラパラ TXST-465UL(テレスコ) (^^;)ナカナカクセツヨ
・リール:シマノ カーディフ C2000 HGS
特にリールは初代カーディフ。2009年購入のオールド リールですが
機関絶好調ですぜ!( ̄∀ ̄) ゲンエキバリバリダゼ
■新玉川橋より入渓
CR最下流~水量計~トオラズの先、ゴルジュ帯のあたりから入渓。

この辺は流れが強い岩場なので、ポイントの読みと、ルアーの流し方が難しい区間
身支度をしていると、若いルアーマンが戻ってきた。Ωチリンチリン
なんでも、多摩川でやっていたがゼンゼン釣れないので小菅に来たとか。
朝一からCRで6匹ほど釣れたと嬉しそう (^^)ヨカッタネー
ということは、僕はそのあとに入渓するのか (^^;) コリャ、キビシイナ
若いルアーマンと別れ、いざ入渓ー

写真中央の早い流れの落ち込み ミノーを沈めてトゥイッチ数回
グンッとロッドに乗る重み、ヒット!
立ち位置が厳しかったのですが、取り込み成功
イワナ ゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヤタッ

このあと付近で粘る。魚っけはあるのですがノセられず。
午前中はこの一匹で終了ー
■CR最下流で休憩しながら昼飯

ワークマンのチェアとダイソーのテーブル
この椅子で昼寝は至難の業。この件はまた別の話で。
■14時すぎから、新玉川橋下へ
反応がよかったので再入渓♪

狙いは、赤い丸のところ(ダウンクロス)
左の岩盤際に着水させて岩下にいるであろうイワナを狙いつつ
反応が出ない場合はそのまま緩い流れにミノーをトレース
ステイさせながらトゥイッチでイワナを誘う・・・というイメージ
実際は、岩盤際から渓魚がでるも食いきれず、本筋に出たところで
渓魚流されちゃったwww
次のキャストで緩い流れにミノーを送り込む
トゥイッチ数発でヒット!
イワナ ゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヤタッ

流れの強い本筋を通すので取り込み冷や冷や。
■玉川の合流より上流へ
玉川の合流は釣れずに・・・orz デカイノバラシタンダヨ
その先の大岩の脇
アップクロス気味にミノーを流しヒット!
ヤマメ ゲト ヽ(゚▽゚)ノ ヤタッ

次・・・
狙いのポイントへキャストしてミノーを回収するとき
足元でミノーに反応する魚影!(・∀・)σ ハケーン

その動きを見て見ぬフリをして同じようにキャスト
ミノーが回収コースに入ったところで、食いやすいようにスピードを落とし
トゥイッチを入れる ヒット!
イワナ ゲト! (´∀`) ミテミヌフリガ、キモ

この後、大場所にフレッシュな渓魚がたまっていたので・・・

楽しませてもらいますた。


ピンポイントで放流されたみたいですね。そうでなきゃこんなにCRでは釣れませんのでw
余沢まで遡上し、一旦退渓してCR最下流へ移動。
■CR最下流へパトロール
いつもどーり、異常なし!(`-´)ゝビシッ !
ウグイ数匹が遊んでくれますた。
婚姻色が消えてきますたね、そろそろいなくなっちゃうかな。
18時まで遊んで納竿ー ε≡≡ (゚ω゚=)ノ マタネ
<追記>
冒頭の若いルアーマンに、タックル何使ってるか聞かれたので・・・
・ロッド:メジャークラフト トラパラ TXST-465UL(テレスコ) (^^;)ナカナカクセツヨ
・リール:シマノ カーディフ C2000 HGS
特にリールは初代カーディフ。2009年購入のオールド リールですが
機関絶好調ですぜ!( ̄∀ ̄) ゲンエキバリバリダゼ
タグ :渓流ルアーフィッシング