ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

狭東漁協管区釣行 (9/12)

   

今回は、狭東漁協管区へ
過去の実績ポイントを回りつつ、サーチも兼ねて行ってきますた

平日は空いててイイですねー(^-^)ヘイジツ、サイコー

■ 当日の状況
 時間 : 6:00~15:00
 天気 : はれ~雨
 気温 : 21~27℃
 水温 : 17℃
 水量 : 多め
 水質 : やや濁り気味

水量が多くて大変でした。特に本流筋は、川に立ちこみのは危険なほど
狭東漁協管区釣行 (9/12)


お暇でしたら、追記をどうぞ
===ここから追記===
■本流(下流)へ
過去に実績のあった場所へ入渓 かなりの水量 (^^;)ドドドーッテカンジ
狭東漁協管区釣行 (9/12)

そんな中、数投目にアマゴ ゲトヽ(゚▽゚)ノ サイズモグー
狭東漁協管区釣行 (9/12)

以降、粘るも反応応なし 移動するも、反応なし さらに大きく移動するも反応なし (´~`;) ウ~ン
水量は多いものの、流れの感じはいいし、ライズあったりするのですが出ない・・・
下流はあきらめ、移動しながら新規開拓することに車


良さそうな流れを見つけるものの、川に降りるところが見つからず右往左往ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
ようやく見つかるも水量に阻まれ断念/移動  ( -_[◎]o シャメ、シテオコウ


移動中、猛烈な睡魔に襲われ、道の駅で仮眠
これが失敗で1時間ほど寝てしまい、起きたら昼前 orzオワタ
このあとは、予定グダグダwww


とりあえず、もう一匹を求めて実績ポイントへ
こちらも水量多め でも、なんとか遡行はできそう

入渓後、即岩魚ゲトヽ(゚▽゚)ノ
狭東漁協管区釣行 (9/12)

オーバーハングしたから出ました
狭東漁協管区釣行 (9/12)
でも、その後は沈黙 今日はこのパターンかwww


遅い昼食を道の駅でとり、また新規開拓へ

車でSTOP&GOを繰り返すも、なかなか良いところが見つからず
結局、最上流を超え山間部に突入ー でも天気がかなり怪しい
入渓が容易なポイントで少し竿を出すも、案の定雨が降ってきた

この先は情報不足もあり、雨も降ってきたので退渓

いやー、よく歩いたwww


■ タックル
 ロッド:'09 シルファー SYGSi-56L (IIDA Concept)
 リール:シマノ カーディフ C2000 HGS
 ライン:POWER PRO 0.8 号 (シマノ)
 リーダー:YAMATOYO ADDICT FLUORO 6lb

■ 使用ルアー
 自作ミノー :4 cm、5cm (3 ~ 5 g くらい)
 市販ルアー:トラウトチューンHW、D-コンタクト&ダイレクト
 ※フックは全てバーブレスのシングル フックに交換済み



このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
ハゼ釣り(10/13)
ハゼ釣り(9/23)
ハゼ釣り(9/8)
ハゼ釣り!
小菅川釣行(7/20)
小菅川釣行(5/5)
同じカテゴリー(釣行)の記事
 ハゼ釣り(10/13) (2024-10-14 17:04)
 ハゼ釣り(9/23) (2024-09-29 15:58)
 ハゼ釣り(9/8) (2024-09-11 20:22)
 ハゼ釣り! (2024-08-01 21:08)
 小菅川釣行(7/20) (2024-07-25 08:47)
 小菅川釣行(5/5) (2024-05-11 01:31)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
狭東漁協管区釣行 (9/12)
    コメント(0)