ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

小菅川釣行 (8/25)

   

今週は、小菅川の支流へ入ってます。

■ 当日の状況
 時間 : 7:00 ~ 10:30、15:00 ~ 19:00
 天気 : はれ
 気温 : 早朝 18 ℃、日中 30 ℃、帰宅時 23 ℃ 朝夕のドライブは快適ー
 水温 : 朝一で 17 ℃ 日中はたぶん 20 ℃
 水量 : 減少中・・・
 水質:クリア

朝 4:30 の奥多摩湖 真っ暗です
小菅川釣行 (8/25)
日の出が遅くなっていますね 日中は変わらず暑いのですが、朝夕はもう秋の気配もみじ01


この日は第 4 土曜=放流日 (フリー区間ね)
フリーの区間は餌師が多いので、ルアーマンはなかなか入り込めません。なので午前中が勝負!

お暇でしたら追記をどうぞ
=== ここから追記 ===

■ 支流へ
川を目の前にして渇水状態を目の当たりに・・・いやいや、もともとの水量が少ないと感じる
来てしまった手前、移動するにも遅すぎなのでチョイ上流から入渓してみる。
しかし、反応なし (^^;タハハ、シズカダネー
1 時間ほどやってみたがチェイスすらなし 見切りをつけて下流へ

■ 支流の下流へ
入渓ポイントに来るとすでに一台の車あり 
支流に入ったのか、小菅川に入ったのか?迷うところ (-ω-;)ムムムムム
小菅川に入ったと予想し支流へ向かう

数キャストで、小ヤマメネットがヒット!ヽ(゚▽゚)ノ シリュウデセイカイ!

ランディングに入ろうと手を後ろに伸ばした瞬間、ネットがない!Σ(゚д゚lll)ガーン
ネットを探している間に小ヤマメは脱出成功!
ネットなしは厳しいので、中断し車に取りに帰ることに (-д-;) ハァー

戻る途中、ちょっとした岩場からジャンプして着地するときに砂地に足をとられハデに転ぶwww
体の 2/3 以上濡れますた (この水没が後々仇となる・・・)

ズブヌレ状態で 「この代償は高くつくぞ」 とか訳のわからないことを言いつつ、車に戻る。

● 再開
ズブヌレのままネットをもち再び渓へ。先ほどの戻ったところからキャスト再開ー

再開後、すぐに良型ヤマメゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
小菅川釣行 (8/25)
支流でこのサイズが出るとは、嬉しい誤算!少し秋色かな?

真夏でも活性は高いのか?
小菅川釣行 (8/25)


続く次のポイントでは小イワナ ゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
小菅川釣行 (8/25)

これは完全に竿抜けポイントになるなぁ
小菅川釣行 (8/25)


さらに続く深場で、まずまずのヤマメ ゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
小菅川釣行 (8/25)
目が赤いのはフックが・・・

この辺で身体が冷えていることに気づく 寒い!
夏なので涼しいと思うなかれ これが寒くてどうしようもない
区切りの良いところで陽を浴びに一旦退渓 車に戻ることに

身体が暖まったところで小菅川へ 支流でこの高反応であれば本流はパラダイスかも?と入渓
←先行者のことを完全に忘れているw

■ 小菅川へ
支流の出会いから釣り下るも沈黙・・・というか反応なさすぎ

ようやくイワナらしきチェイスがあった!小さそうだけど、なんとかヒットに持ち込もうと四苦八苦していると・・・
長い竿を持った人影ハケーン (-。-;) ソウデシタネ
下流から餌師が上がってきた

その餌師と少し話すと・・・
・ 漁協が尺サイズを放流したと blog に書いてあったのできた
・ 上流に遡上してきていると予想した
・ 今朝はぜんぜん釣れていない
支流で数引き出たことを告げ別れる

餌師の後なら・・・とキャストを続ける沈黙は破れず 水温はまだ 17 ℃キープでしたが・・・
小菅川釣行 (8/25)

クワガタのメス???
小菅川釣行 (8/25)

● 小休憩
上流に向かい、一番の大場所を攻めるも反応なし
小腹も空いたので持って来たドーナツで小休憩
小菅川釣行 (8/25)

周りを眺めているとゴミ、ハケーン
小菅川釣行 (8/25)
吸殻も・・・
小菅川釣行 (8/25)

最近、ゴミが減ったと思っていましたが回収ー

ゴミの位置から下流の眺め 絶景でしょー
小菅川釣行 (8/25)
C&R 区間最下流部駐車場でもタバコの吸殻を回収ー(*´ー`) ヨロシクオネガイシマス


■ C&R 区間最下流部へ
C&R 区間最下流部へ「眠り」に行くw
この日は 2 時間半しか寝ていないので、眠くて眠くてwww

11 時ごろ C&R 区間最下流部へ到着 フライマンが暑いのに頑張っている
僕は 早い昼食後、Gijie の最新号を読みながら、いつのまにかzzz

● MA さんに遭遇
やはり朝一以降は反応薄らしい
秋のアンリパ・イベントの話をいろいろ聞いて分かれる たのしみですねー

● 15 時ごろから再開
水温は計るまでもなく、人間に心地の良い温度= 20 ℃くらいかな?
放流したと漁協の blog に出ていましたが、反応があるもののダラダラとしたチェイス ( ̄ω ̄;) コリャダメダ

水量計上に入ると反応が消失ー さんざん叩かれた後だから仕方がないね
ただ大水が出たのか渓相に変化ありでした
小菅川釣行 (8/25)

19 時ごろまで粘るも最終的に数匹のニジマス+ウグイが遊んでくれたのみ
ものすごい数の羽虫が飛び交いはじめ、ルアーも見えなくなったので納竿ー

朝一は良かったのですが、夕方はまだまだ暑いですね

■ 本日のタックル
 ロッド:'11 シルファー SYKSi-53UL (IIDA Concept)
 リール: シマノ ヴァンキッシュ C2000HGS
 ライン:POWER PRO 0.8 号 (シマノ)
 リーダー: VARIVAS TROUT SHOCK LEADER 5lb 

■ 使用ルアー
 自作ミノー :5 cm (3 ~ 5 g くらい) ← 依然、壊滅状態
 市販ルアー:トラウトチューン、D-コンタクト&インサイト、アレキサンドラHW

■ 備忘録
・ ネットを忘れないように!
・ 気温 18 度だと渓は肌寒い 濡れるとなおさら・・・
・ 支流の少し上流は生命反応を感じられず
・ 早いトゥイッチに好反応



このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
ハゼ釣り(10/13)
ハゼ釣り(9/23)
ハゼ釣り(9/8)
ハゼ釣り!
小菅川釣行(7/20)
小菅川釣行(5/5)
同じカテゴリー(釣行)の記事
 ハゼ釣り(10/13) (2024-10-14 17:04)
 ハゼ釣り(9/23) (2024-09-29 15:58)
 ハゼ釣り(9/8) (2024-09-11 20:22)
 ハゼ釣り! (2024-08-01 21:08)
 小菅川釣行(7/20) (2024-07-25 08:47)
 小菅川釣行(5/5) (2024-05-11 01:31)



この記事へのコメント
ランディングネット忘れると、何故かソワソワしてしまいますよね。
大きいの釣れたらどうしようって。
でも、大きいの釣れたためしがありません(笑)

かぶお
2012年08月27日 20:35
良い型のヤマメが釣れて良かったですね~

背中の張りがカッコイイです

「この代償は高くつくぞ」 というセリフは、なかなかハードボイルド風ですね ☆

ひでし
2012年08月27日 21:56
■ かぶおさん こんばんはー
はい、ネットないのにオオモノ来たらって・・・思いましたw
・・・で今回は良型が来ますた! 25 cm 未満ですが・・・
小菅川のフリー区間なら、満足サイズです。

■ ひでしさん こんばんはー
キレイなヤマメでした!少し秋色でしたね。
こういうのがアベレージだと嬉しいw

「この代償は・・・」 → 報酬はいただけたかな?
getman
2012年08月27日 23:10
何処も渇水で厳しいかと思っていたらそうでもないのかな?!

綺麗な山女に岩魚に渓相に癒されますね!(*´ω`*)

モロー
2012年08月28日 00:38
お疲れさまです。

早朝は好反応でしたようで、良形ですね、、笑
夏でも身体が濡れると寒いんですよね、区間によってはほぼ日陰ですし、、汗
装備品は速乾系素材だらけです//

もう少しで秋ですね、たくさん良形出したいですね。

star.star.
2012年08月28日 22:30
■ モローさん こんばんはー
そう、今回午前中に入った区間は減水はしているものの渇水という感じはありませんでしたよ
イワナもヤマメもカワユス、カワユスです(´∀`)

■ star. さん こんばんはー
久しぶりにこのサイズに出会えましたね ズブヌレになった甲斐がありましたw
今回、ズボンが速乾じゃなかったんですよー でも日中車の上に干しておいたら
完璧に乾きましたがwww

秋・・・秋ヤマメ、手強そうだなぁ
getman
2012年08月28日 22:59
こんばんは(^^)

18℃ですか…、もう随分涼しいんですねぇ~。
思わずコペンで走りたい衝動に駆られました。

私の釣行は、まだまだ汗で全身の2/3がズブヌレ(゚_゚i)
咽喉も川もカラカラです…。

ドーナツ、おいしそぉ~(*^¬^*)

tetsu
2012年08月29日 00:57
こんばんはー

山の朝夕は涼しいので生き返ります

ドーナツは、sora さんが釣りの途中で「お茶」しているのでマネしてみましたw
これ、一息つけますし格別ですよ
getman
2012年08月30日 00:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小菅川釣行 (8/25)
    コメント(8)