ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

久々のハンドメイド

   

ホント、久々の作業 (^-^)

セルロースを 「アクセル」 から 「ギジェット」 に変えてみました
久々のハンドメイド
アクセルはコーティング強度が弱い?
いつの間にかヒビ割れていたり、グズグズになっていたり・・・
キャストがヘタで岩にぶつけていることもままありますが、市販品はグズグズにはならないよ

ウェイトはタングステンをチョイス。単価が上がるなぁ
ヘビー シンキングミノーを目指しますー


追記はお約束の作業工程ー 
お暇でしたらどうぞ
=== ここから追記 ===

まずはテンプレをバルサに写して
久々のハンドメイド

切り出して二枚あわせ
久々のハンドメイド

さらに切り出し
久々のハンドメイド

カッティング ラインをサラサラと手書き
久々のハンドメイド

カッティング ラインを切り出し
久々のハンドメイド

次は面取り
久々のハンドメイド
原型との比較
涙滴型を目指しますが外観は一旦ここまで

ここで構造線をつくりボディに仕込む溝を作ります
久々のハンドメイド
今回はベリーフック装備

タングステン ウェイトを仕込みます
久々のハンドメイド
D-コンタクトと同じウェイト配置 ウェイトもおそらく同じもの

洗面器で姿勢チェック
久々のハンドメイド

浮力が勝ってる汗
久々のハンドメイド

もう少し削るか(´~`;)

バルサが濡れてしまったので今日はココまで


ペーパーがけ、コーティング、リップ、スプリットリング、フックが着けばシンキングになりそう

気が向いたら続き、書きますね



このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
水彩絵の具で自作ミノー 最終回
水彩絵の具で自作ミノー その3
水彩絵の具で自作ミノー その2
水彩絵の具で自作ミノー
自作再開
ハカリ
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 水彩絵の具で自作ミノー 最終回 (2013-02-10 18:14)
 水彩絵の具で自作ミノー その3 (2013-02-07 00:00)
 水彩絵の具で自作ミノー その2 (2013-02-05 23:41)
 水彩絵の具で自作ミノー (2013-02-05 00:58)
 自作再開 (2013-01-27 17:38)
 ハカリ (2012-12-01 14:55)



この記事へのコメント
使用予定のスプリットリングとフックをセットして、アイに掛けて沈下速度と姿勢をチェックしないと意味ないよ。

2012年08月17日 18:34
こんばんは!!
今日、ちょうどルアーを作ってみようかなと思い
会社からいらなくなったタングステンをもらってきました!!

まだまだ思いつきの段階なので
実行できるかわかりませんが
これを見てだいぶテンション上がってます(´▽`)


続き楽しみです♪
inu@
2012年08月17日 22:46
inu@ さん こんばんはー
>会社からいらなくなったタングステン・・・
品薄みたいで入手も大変だったりするのでうらやましー

ミノーの自作自体はそんなに難しくないと思います。
道具は全て百均です。特別に買ったのはセルロースとタングステンくらいです。
お金はかけず手間と時間をかけて・・・貧乏アングラーですから

僕のなんちゃってミノーでも十分釣れてくれますw ただしクオリティは度外視ですがwww
getman
2012年08月19日 02:12
おぉっ! イイ感じで作られてますね~

私もD-コンのスケルトンタイプは

「こーいう感じのウェイトなのか~」とマジマジと見てました(笑)

ひでしひでし
2012年08月19日 22:04
ひでしさん こんばんはー

いつもここまでは順調なんですよねー
この後、毎回難航しますw

この D-コンは参考になりますよね メーカーさんに感謝!
getman
2012年08月19日 23:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久々のハンドメイド
    コメント(5)