小菅川釣行 (7/22)
土曜は完全に寝過ごして日曜釣行
前日の残業はほどほどに・・・
■ 当日の状況
時間 : 5:30~ 10:00、14:30~18:30
天気 : 曇り
気温 : 早朝 17 ℃、日中 23 ℃
水温 : 17 ℃ 日中も同じ
水量 : やや多め
水質:クリア
奥多摩湖 どんより雲

どこに入っても足跡だらけでしたw
お暇でしたら追記をどうぞ
前日の残業はほどほどに・・・
■ 当日の状況
時間 : 5:30~ 10:00、14:30~18:30
天気 : 曇り
気温 : 早朝 17 ℃、日中 23 ℃
水温 : 17 ℃ 日中も同じ
水量 : やや多め
水質:クリア
奥多摩湖 どんより雲

どこに入っても足跡だらけでしたw
お暇でしたら追記をどうぞ
=== ここから追記 ===
■ C&R 区間 最下流部へ
二番手到着!ユルユルと開始!
静かな最下流部 川の音だけが心地よく・・・つまり沈黙ということですw
でも不思議と出そうな雰囲気はある
この流れをダウンで誘っていたら

ニジマス ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

銀ピカのニジ
続いて捨てライン & フライ ゲトヽ(`Д´)ノ

目新しいフライ すっごい小さい

さらに別のところでも、いつのまにか僕のリールに捨てラインが絡みついて・・・ o( ̄‐ ̄*) メーワクセンバン
よろしくお願いします
クルマが数台、降りてきたのでそそくさと釣り上がることに
水量計上で出た今日一のニジマス ヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

25cm くらいかな
ミノーを岩盤際の反転流の中↓に入れて、チョイチョイと動かしたところでヒット

軽くドラグを鳴かせる抵抗を見せてくれました
その後、ゴルジュまで釣りあがり折り返し
大沢の出会いで一バラシ

早くも眠さ MAX になり、昼食 & 昼寝ターイム
リクライニング チェアで寝ていましたが、この日は肌寒くクルマの中へw
■ 役場下へ
午後は C&R 区間の最上流部から釣り下ろうと思っていたところ
あるルアーマンから余沢橋まで行ってきたと聞き予定変更 (⌒_⌒; タブン、ダメダロナ
人気のない冬季ニジマス釣り場wから入渓
だいぶ先でゲトした岩魚 (´∀`) ヤタ 20cm くらいかな

お腹パンパンで岩魚に見えないネ
上から見ても腹回りが張っているw

何か丸呑みしたのかな?
ヒットポイントはこんなところ

流れ込みの向こう側でヒット
その後、18 時ごろまで粘るも沈黙は破れず
小雨の降る中、納竿
どこも足跡イッパイだったからね。数匹でも釣れてくれたので満足、満足 (*´ー`)

(´∀`) キテ、ヨカッター
■ 本日のタックル
ロッド : ジャクソン Trout Unlimited TU-502
リール: シマノ ヴァンキッシュ C2000HGS
ライン:POWER PRO 0.8 号 (シマノ)
リーダー:VARIVAS TROUT SHOCK LEADER 5lb
■ 使用ルアー
自作ミノー :4 cm、5cm (3 ~ 5 g くらい)
市販ルアー:トラウトチューン、アレキサンドラ、D-コンタクト&インサイト、i-fish、ミルドレッド 48
スピンウォーク 3 g
※フックは全てバーブレスのシングル ポイント、シングル フック (変更済み)
■ C&R 区間 最下流部へ
二番手到着!ユルユルと開始!
静かな最下流部 川の音だけが心地よく・・・つまり沈黙ということですw
でも不思議と出そうな雰囲気はある
この流れをダウンで誘っていたら

ニジマス ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

銀ピカのニジ
続いて捨てライン & フライ ゲトヽ(`Д´)ノ

目新しいフライ すっごい小さい

さらに別のところでも、いつのまにか僕のリールに捨てラインが絡みついて・・・ o( ̄‐ ̄*) メーワクセンバン
よろしくお願いします
クルマが数台、降りてきたのでそそくさと釣り上がることに

水量計上で出た今日一のニジマス ヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

25cm くらいかな
ミノーを岩盤際の反転流の中↓に入れて、チョイチョイと動かしたところでヒット

軽くドラグを鳴かせる抵抗を見せてくれました
その後、ゴルジュまで釣りあがり折り返し
大沢の出会いで一バラシ

早くも眠さ MAX になり、昼食 & 昼寝ターイム
リクライニング チェアで寝ていましたが、この日は肌寒くクルマの中へw
■ 役場下へ
午後は C&R 区間の最上流部から釣り下ろうと思っていたところ
あるルアーマンから余沢橋まで行ってきたと聞き予定変更 (⌒_⌒; タブン、ダメダロナ
人気のない冬季ニジマス釣り場wから入渓
だいぶ先でゲトした岩魚 (´∀`) ヤタ 20cm くらいかな

お腹パンパンで岩魚に見えないネ
上から見ても腹回りが張っているw

何か丸呑みしたのかな?
ヒットポイントはこんなところ

流れ込みの向こう側でヒット
その後、18 時ごろまで粘るも沈黙は破れず
小雨の降る中、納竿
どこも足跡イッパイだったからね。数匹でも釣れてくれたので満足、満足 (*´ー`)

(´∀`) キテ、ヨカッター
■ 本日のタックル
ロッド : ジャクソン Trout Unlimited TU-502
リール: シマノ ヴァンキッシュ C2000HGS
ライン:POWER PRO 0.8 号 (シマノ)
リーダー:VARIVAS TROUT SHOCK LEADER 5lb
■ 使用ルアー
自作ミノー :4 cm、5cm (3 ~ 5 g くらい)
市販ルアー:トラウトチューン、アレキサンドラ、D-コンタクト&インサイト、i-fish、ミルドレッド 48
スピンウォーク 3 g
※フックは全てバーブレスのシングル ポイント、シングル フック (変更済み)
この記事へのコメント
お疲れさまです。
タフっている最中の釣果、流石ですね//
残業の翌日ってホント起きられないんですよね、、笑
今回は虫を意識されたのでしょうか~?
タフっている最中の釣果、流石ですね//
残業の翌日ってホント起きられないんですよね、、笑
今回は虫を意識されたのでしょうか~?
star. さん こんばんはー
虫・・・何気に意識していたかも!
ミノーでマシンガン・トゥイッチばかりしていましたから
虫がもがいているイメージ・・・っていえばわかります?
虫・・・何気に意識していたかも!
ミノーでマシンガン・トゥイッチばかりしていましたから
虫がもがいているイメージ・・・っていえばわかります?
余沢橋まで行ったという”あるルアーマン”ってゲーターにアイボリーのベスト姿でミッチェル持ってませんでしたか?確か、”どうですか?”みたいに話かけさせて頂いて、”ここと上流でニジが二匹”とお話を頂いた...
もしそうなら、私です(^_^;)
getmanさんのブログは良く、拝見させて頂いています。
今回は私と同じ日に小菅に行かれたんだー!と思いながら読んでいたら、何となく自分っぽいキャラが出ているので、確信はないのですがコメントを書き込まさせて頂きました。違ったら、ごめんなさい。
この日は気温も高くなく、コンディションは悪くなかったと思うのですが、私は午前はニジ×3、ちびヤマメ×1、そして午後はハヤ×4と数だけ考えれば満足、中身は?って感じでした。
これからも、getmanさんのブログを楽しみにさせて頂きます。
良い釣りを!
もしそうなら、私です(^_^;)
getmanさんのブログは良く、拝見させて頂いています。
今回は私と同じ日に小菅に行かれたんだー!と思いながら読んでいたら、何となく自分っぽいキャラが出ているので、確信はないのですがコメントを書き込まさせて頂きました。違ったら、ごめんなさい。
この日は気温も高くなく、コンディションは悪くなかったと思うのですが、私は午前はニジ×3、ちびヤマメ×1、そして午後はハヤ×4と数だけ考えれば満足、中身は?って感じでした。
これからも、getmanさんのブログを楽しみにさせて頂きます。
良い釣りを!
こんにちは!
釣れてますね♪
すごく太ったイワナすごいです(^^)
相当おもそうですね!
釣れてますね♪
すごく太ったイワナすごいです(^^)
相当おもそうですね!
こんばんは(^^)
先週末は寒いぐらいだったかもしれませんが、
今日の暑さ、思わず避暑の釣りに行きたいなぁ~と思いました。
イワナも土用の丑を前に夏太り?(私も…)
カブトムシが一匹ぐらい入っていそうな感じです。
で、明日からは「前日のロンドン五輪はほどほどに…」でしょうか(-_-)
先週末は寒いぐらいだったかもしれませんが、
今日の暑さ、思わず避暑の釣りに行きたいなぁ~と思いました。
イワナも土用の丑を前に夏太り?(私も…)
カブトムシが一匹ぐらい入っていそうな感じです。
で、明日からは「前日のロンドン五輪はほどほどに…」でしょうか(-_-)
岩魚のお腹が凄いことになってますね!!
そこまでのは見たことないです。
休日で人も多かったでしょうに、しっかり釣ってますね!!
そこまでのは見たことないです。
休日で人も多かったでしょうに、しっかり釣ってますね!!
いつのまにか、コメントが大変なことに!まとめてお返事します!
■ 508 さん こんばんはー
>ゲーターにアイボリーのベスト姿・・・
そうそう、その方ですw
こんな blog、みていただきましてありがとうございますm(__)m
こういうコメント、うれしいですよ
またアホなこと書いているかもしれませんが、懲りづに見に来てください。
■ inu@ さん こんばんはー
そんなに大きくないので重くはなかったんですヨ
でも形が変なので一瞬、海の魚かと思いましたwww
■ tetsu さん こんばんはー
>今日の暑さ、思わず避暑の釣りに・・・
ホント、川が恋しくて恋しくて、仕事なんかやってらんねぇーよって感じw
五輪も残業もほどほどにしないと、起きれませんてw
■ sora. さん こんばんはー
上でも書きましたが、海の魚のようでした。
さすがに小菅の日曜は厳しすぎです。よく釣れてくれたものですw
■ 508 さん こんばんはー
>ゲーターにアイボリーのベスト姿・・・
そうそう、その方ですw
こんな blog、みていただきましてありがとうございますm(__)m
こういうコメント、うれしいですよ
またアホなこと書いているかもしれませんが、懲りづに見に来てください。
■ inu@ さん こんばんはー
そんなに大きくないので重くはなかったんですヨ
でも形が変なので一瞬、海の魚かと思いましたwww
■ tetsu さん こんばんはー
>今日の暑さ、思わず避暑の釣りに・・・
ホント、川が恋しくて恋しくて、仕事なんかやってらんねぇーよって感じw
五輪も残業もほどほどにしないと、起きれませんてw
■ sora. さん こんばんはー
上でも書きましたが、海の魚のようでした。
さすがに小菅の日曜は厳しすぎです。よく釣れてくれたものですw
こんばんは。
イメージ出来ますよ//
落水したばかりで流下する昆虫って感じでよろしいでしょうか?
皆さん、お盛んにエサを食べているんですね、、笑
イメージ出来ますよ//
落水したばかりで流下する昆虫って感じでよろしいでしょうか?
皆さん、お盛んにエサを食べているんですね、、笑
star. さん こんばんはー
そのイメージです!
水中でもがく昆虫を演出します。そのため、細かく早いトゥイッチで誘います。
あとは渓魚が捕食しているテレストリアルの色も合わせる!これも効果的です。
そのイメージです!
水中でもがく昆虫を演出します。そのため、細かく早いトゥイッチで誘います。
あとは渓魚が捕食しているテレストリアルの色も合わせる!これも効果的です。
やはりそうでしたか!
私は実はC&Rの最下流域に行ったのは、あの時が初めてで、フライの人ばっかりだったのでgetmanさんもフライの人なんだと勝手に思っていました。
このブログを読んであまりの偶然にビックリしています。
あの日は良い釣り日和だったので、確かに人は多かったですね。
私は殆ど一日中、先行者の後を追いかけていました。
夕方、余沢橋前後を攻めたら全然反応がなく、良い時間帯なのになーと思っていたら、エサ釣りの人達が攻めた後でした。夕マヅメでもさすがに駄目でしたね。
それでも一人で渓流の木漏れ日の中を釣り上がっていると癒されます。
また偶然お会いした時はよろしくお願い致します。
私は実はC&Rの最下流域に行ったのは、あの時が初めてで、フライの人ばっかりだったのでgetmanさんもフライの人なんだと勝手に思っていました。
このブログを読んであまりの偶然にビックリしています。
あの日は良い釣り日和だったので、確かに人は多かったですね。
私は殆ど一日中、先行者の後を追いかけていました。
夕方、余沢橋前後を攻めたら全然反応がなく、良い時間帯なのになーと思っていたら、エサ釣りの人達が攻めた後でした。夕マヅメでもさすがに駄目でしたね。
それでも一人で渓流の木漏れ日の中を釣り上がっていると癒されます。
また偶然お会いした時はよろしくお願い致します。
コンディションの良い感じのニジマスですね ☆
楽しい感じが伝わってきます
嬉しい出会いもあって良かったですね~
楽しい感じが伝わってきます
嬉しい出会いもあって良かったですね~
■ 508 さん こんばんはー
小菅川はフライマン、多いですよね。一時期、とても肩身のせまい時期がありましたwww
距離があるわりに大人気wの小菅川は、先行者ありは当然に思ってますね。
魚影は濃いですから、頑張りましょうね!
■ ひでしさん こんばんはー
源流で一人、自然と遊ぶのも好きですが、出会いも楽しいです。(人見知りのわりにw)
久々に良いニジマスでした。でもああいうポイントは岩魚がいるはずなんですけどね・・・
小菅川はフライマン、多いですよね。一時期、とても肩身のせまい時期がありましたwww
距離があるわりに大人気wの小菅川は、先行者ありは当然に思ってますね。
魚影は濃いですから、頑張りましょうね!
■ ひでしさん こんばんはー
源流で一人、自然と遊ぶのも好きですが、出会いも楽しいです。(人見知りのわりにw)
久々に良いニジマスでした。でもああいうポイントは岩魚がいるはずなんですけどね・・・