安曇野釣行 (6/16)
安曇野遠征の二日目です。やっぱり強い雨と風のおまけつき orz
■ 当日の状況
時間 : 10:00 ~ 14:30
天気 : 雨
気温 : 27 ℃
水温 : 14 ℃
水量 : 増水
水質:カフェオレ
遅めの朝食をとっていると宿から、この雨のため二日目の宿泊をキャンセルでも良いとのお達し。
(釣りにならないだろうとの判断)
・ 確かにこの雨の中、終日の釣行は正直キツイ
・ また昨日、T兄が川原で転んだ膝や手の打ち身も気になる (だからニーパッドが必要なのです)
お言葉に甘え、キャンセルさせていただき、帰路に着くことに。
しかし、あきらめの悪いオヤヂたちは事前に教えてもらっていたポイントへ行ってみることに
お暇でしたら追記をどうぞ
■ 当日の状況
時間 : 10:00 ~ 14:30
天気 : 雨
気温 : 27 ℃
水温 : 14 ℃
水量 : 増水
水質:カフェオレ
遅めの朝食をとっていると宿から、この雨のため二日目の宿泊をキャンセルでも良いとのお達し。
(釣りにならないだろうとの判断)
・ 確かにこの雨の中、終日の釣行は正直キツイ
・ また昨日、T兄が川原で転んだ膝や手の打ち身も気になる (だからニーパッドが必要なのです)
お言葉に甘え、キャンセルさせていただき、帰路に着くことに。
しかし、あきらめの悪いオヤヂたちは事前に教えてもらっていたポイントへ行ってみることに
お暇でしたら追記をどうぞ
=== ここから追記 ===
宿から外に出てみると、(*゚0゚)空が明るい!雨も小降りになっている!
時間だけはタップリあるのでウェーダーを装備して出発ー!
■ 名もわからない川
昨日、道沿いの川がよい感じだったので・・・

とりあえず竿を出してみるが・・・
( ̄ω ̄) スカスカ
無反応・・・地元の情報は偉大だ!(゚∀゚lll) と再認識!
■ 怒涛のカフェオレ
素直な心に戻り、事前に教えてもらっていたポイント行ってみるも
昨日のポイントで、すでにカフェオレ~流れも危険な域になっている

今日のポイントはその上流・・・回復するわけもなくウェーダーを脱ぐ ε-(o´_`o)ハァ・・・
■ ダメモトで入渓
帰路の途中、道沿いから澄んだ流れの川をハケーン! ( ゚д゚)ミズ、スンデルヨー
さっきテキトーに入った川がスカだったことを忘れ、竿が出せるだけでのいい!くらいの気持ちで急いで装備を整え入渓!
捨てる神いれば、拾う神あり・・・拾っていただきました(*´ー`)
やっとイメージ通りの釣りができますた
小雨の中、T兄は釣り下だり、僕は釣り上がっていきます
アップでは反応薄・・・
なんとかヤマメ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

ダウンに切り替えたとたんに好反応!
イワナ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

こんな流れ

ヤマメ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

流芯から一発でヒット!

さらにヤマメ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

こんなポイント

T兄の姿が見えなくなって久しいので釣り下ることに
まさか、流されたんじゃ・・・ちゃんといましたw
T兄と合流間近で、イワナ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー

こんな平坦なポイントですが、沈み石が結構入ってます

T兄はゲトできなかったらしいので、一緒に釣ってみるが、攻めた後のポイントからは渓魚は出ず
帰りの時間も気になり始めたので 14:30 ごろ納竿
最後に良い釣りができますた(*´ー`)
------------------
そうそう、地元の人との会話の中には 「熊」 というキーワードが盛んにでます。
実際、入渓したところもいつ出てきてもおかしくないそうです。最低でも熊鈴は装備しておくことを忘れずに・・・
------------------
■ 本日のタックル
ロッド:'11 シルファー SYKSi-53UL (IIDA Concept)
リール: シマノ ヴァンキッシュ C2000HGS
ライン:POWER PRO 0.8 号 (シマノ) オレンジ 色あせるとティップ絡みが多くなるような
リーダー: VARIVAS TROUT SHOCK LEADER 5lb
■ 使用ルアー
自作ミノー :5cm (3 ~ 5 g くらい)
市販ルアー:D-インサイト44、D-コンタクト、トラウトチューンHW、メッツ 5cm など
宿から外に出てみると、(*゚0゚)空が明るい!雨も小降りになっている!
時間だけはタップリあるのでウェーダーを装備して出発ー!
■ 名もわからない川
昨日、道沿いの川がよい感じだったので・・・
とりあえず竿を出してみるが・・・
( ̄ω ̄) スカスカ
無反応・・・地元の情報は偉大だ!(゚∀゚lll) と再認識!
■ 怒涛のカフェオレ
素直な心に戻り、事前に教えてもらっていたポイント行ってみるも
昨日のポイントで、すでにカフェオレ~流れも危険な域になっている
今日のポイントはその上流・・・回復するわけもなくウェーダーを脱ぐ ε-(o´_`o)ハァ・・・
■ ダメモトで入渓
帰路の途中、道沿いから澄んだ流れの川をハケーン! ( ゚д゚)ミズ、スンデルヨー
さっきテキトーに入った川がスカだったことを忘れ、竿が出せるだけでのいい!くらいの気持ちで急いで装備を整え入渓!
捨てる神いれば、拾う神あり・・・拾っていただきました(*´ー`)
やっとイメージ通りの釣りができますた
小雨の中、T兄は釣り下だり、僕は釣り上がっていきます
アップでは反応薄・・・
なんとかヤマメ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
ダウンに切り替えたとたんに好反応!
イワナ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
こんな流れ
ヤマメ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
流芯から一発でヒット!
さらにヤマメ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
こんなポイント
T兄の姿が見えなくなって久しいので釣り下ることに
まさか、流されたんじゃ・・・ちゃんといましたw
T兄と合流間近で、イワナ ゲトヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
こんな平坦なポイントですが、沈み石が結構入ってます
T兄はゲトできなかったらしいので、一緒に釣ってみるが、攻めた後のポイントからは渓魚は出ず
帰りの時間も気になり始めたので 14:30 ごろ納竿
最後に良い釣りができますた(*´ー`)
------------------
そうそう、地元の人との会話の中には 「熊」 というキーワードが盛んにでます。
実際、入渓したところもいつ出てきてもおかしくないそうです。最低でも熊鈴は装備しておくことを忘れずに・・・
------------------
■ 本日のタックル
ロッド:'11 シルファー SYKSi-53UL (IIDA Concept)
リール: シマノ ヴァンキッシュ C2000HGS
ライン:POWER PRO 0.8 号 (シマノ) オレンジ 色あせるとティップ絡みが多くなるような
リーダー: VARIVAS TROUT SHOCK LEADER 5lb
■ 使用ルアー
自作ミノー :5cm (3 ~ 5 g くらい)
市販ルアー:D-インサイト44、D-コンタクト、トラウトチューンHW、メッツ 5cm など
この記事へのコメント
こんばんは。
二日目の雨は残念でしたね。
でも、そんな諦めかけた時に入れる川を見つけるとテンションMAXですよね!
私も以前、山形の置賜白川でプーさんに出会ってしまいました。
幸いなことに、プーさんの方が慌てて逃げて行ってくれましたが・・・。
まあ、私のオーラにビビッたのかもしれませんけど(笑)
それからは、鈴と笛を持ち歩いてます。
二日目の雨は残念でしたね。
でも、そんな諦めかけた時に入れる川を見つけるとテンションMAXですよね!
私も以前、山形の置賜白川でプーさんに出会ってしまいました。
幸いなことに、プーさんの方が慌てて逃げて行ってくれましたが・・・。
まあ、私のオーラにビビッたのかもしれませんけど(笑)
それからは、鈴と笛を持ち歩いてます。
2日間満喫とは行かなかったようですが、楽しめたようですね。
宿のハカライもGOODですね。
宿のハカライもGOODですね。
お疲れさまです。
白い岩が多くて、雨の後でもかなり水が澄んでいますね、魚も白っぽい//
状況が良くないとランガンしたくなりますよね。
私は入渓の際には必ず熊鈴を持ちます、山深い所ですとそれだけでは不安ですね。遭遇時のファイナルウェポン導入も検討しています。(苦笑、
白い岩が多くて、雨の後でもかなり水が澄んでいますね、魚も白っぽい//
状況が良くないとランガンしたくなりますよね。
私は入渓の際には必ず熊鈴を持ちます、山深い所ですとそれだけでは不安ですね。遭遇時のファイナルウェポン導入も検討しています。(苦笑、
■ 克さん
こんばんはー
プーさんの気配はしないものの、いつ出てきてもおかしくないシチュエーションでした。
釣りに夢中になっているときに、ハッと我に返ったときが一番怖いかもw
■ かぶおさん
こんばんはー
予定はやや繰りましたが、拾う神様に助けられました。
現地ガイドの釣り宿、また探してみます。
■ star.さん
こんばんはー
白い・・・鋭い!もうどの川に入渓したかはわかりましたねwww
僕も熊鈴はデフォルト装備です!プーさんには会いたくないですから。
過去に奥多摩湖でもプーさん出ていますのでご注意ください。
こんばんはー
プーさんの気配はしないものの、いつ出てきてもおかしくないシチュエーションでした。
釣りに夢中になっているときに、ハッと我に返ったときが一番怖いかもw
■ かぶおさん
こんばんはー
予定はやや繰りましたが、拾う神様に助けられました。
現地ガイドの釣り宿、また探してみます。
■ star.さん
こんばんはー
白い・・・鋭い!もうどの川に入渓したかはわかりましたねwww
僕も熊鈴はデフォルト装備です!プーさんには会いたくないですから。
過去に奥多摩湖でもプーさん出ていますのでご注意ください。
はじめまして。
安曇野へ釣行楽しんでいただいたみたいですね。
今日も犀川はカフェオレですが、高瀬川は釣りができました。
安曇野は北方面が白い渓相、南方面が黒い渓相となっています。
ので、岩魚の色も美白ちゃんだったり黒ギャルだったりします。
次は天候の良い時に遊びに来てくださいな^^
安曇野へ釣行楽しんでいただいたみたいですね。
今日も犀川はカフェオレですが、高瀬川は釣りができました。
安曇野は北方面が白い渓相、南方面が黒い渓相となっています。
ので、岩魚の色も美白ちゃんだったり黒ギャルだったりします。
次は天候の良い時に遊びに来てくださいな^^
安曇野釣行良いですね~
実は2月末に安曇野に出張する機会があり、「湧水で綺麗な川が多いなぁ」と思って見てきました
今回のヤマメは美白系でしょうか?
実は2月末に安曇野に出張する機会があり、「湧水で綺麗な川が多いなぁ」と思って見てきました
今回のヤマメは美白系でしょうか?
■ 庄屋さん
書き込みありがとうございますー
文面から地元の方と推測します。
念願の釣行でしたので、天候には恵まれませんでしたが
釣果には恵まれました。
関東圏とは違う渓魚に、ぜひまた行くつもりですよ。
■ ひでしさん こんばんはー
美白でしたねー。とても素直な出方をするので、惚れてしまいますたw
書き込みありがとうございますー
文面から地元の方と推測します。
念願の釣行でしたので、天候には恵まれませんでしたが
釣果には恵まれました。
関東圏とは違う渓魚に、ぜひまた行くつもりですよ。
■ ひでしさん こんばんはー
美白でしたねー。とても素直な出方をするので、惚れてしまいますたw
どこの川でも増水に強い川があるんですね!( ^▽^)
美白ヤマメ綺麗です!擬態って言うでしょうか?
熊はヤバイっすね、ホーム上流域でも今年1回見ましたよ!(;・∀・)
美白ヤマメ綺麗です!擬態って言うでしょうか?
熊はヤバイっすね、ホーム上流域でも今年1回見ましたよ!(;・∀・)
モローさん こんにちはー
本命の増水はガックシでしたが、救われましたね。
まさに擬態ですよね。岩魚も白っぽかったです。
ペンションでも酒の肴に恐ろしい熊のエピソードがたくさん聞けましたw
気をつけないとね
本命の増水はガックシでしたが、救われましたね。
まさに擬態ですよね。岩魚も白っぽかったです。
ペンションでも酒の肴に恐ろしい熊のエピソードがたくさん聞けましたw
気をつけないとね
こんにちは。
昨日小菅でお会いしました、soraです。
ブログリンクさせてください。m(__)m
10月のイベント楽しみですね~(*^_^*)
また、覗きに来ます。よろしくお願いします。
昨日小菅でお会いしました、soraです。
ブログリンクさせてください。m(__)m
10月のイベント楽しみですね~(*^_^*)
また、覗きに来ます。よろしくお願いします。
sora さん こんばんはー
土曜は少しでしたがお話できて楽しかったです!
リンク はもちろん OK です。僕もリンクに追加させていただきます。
10 月のイベント・・・そろそろ自作ミノー作らないとw
土曜は少しでしたがお話できて楽しかったです!
リンク はもちろん OK です。僕もリンクに追加させていただきます。
10 月のイベント・・・そろそろ自作ミノー作らないとw