ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

小菅川釣行 (4/9)

   

今期 3 回目の小菅川です。

4/8 (日) に釣りに行こうとアラームをセットしておいたのに、起きたら 11 時前w 
二度寝しますたwww

今日はダメだな。でも釣り行きたいし・・・行くなら月曜か。
でも土日のプレッシャー明けの月曜は釣れないかも・・・と思いつつも小菅村へ車

■ 当日の状況
 時間 : 6:30~13:00
 天気 : 晴れ
 気温 : 早朝 2 ℃、日中 21 ℃  
 水温 : 早朝 7 ℃、日中 9 ℃
 水量 : 多め
 水質:クリア

奥多摩湖の朝日
小菅川釣行 (4/9)

4 月なのに山の朝は寒い!寒すぎる!!もうしばらくインナーダウンは常備ですね。

日が登ってから予報どおり暖かくなりましたが、同時に風が強く、春一番?と思うくらい。
コンタクトレンズを入れている僕にはチリやゴミに絶えられず、早めに納竿ー

お暇でしたら追記をどうぞ
=== ここから追記 ===

■ C&R 区間最下流部へ
丁度、河川工事をやっているので川原上の駐車場に車を止め準備、準備
小菅村漁協ブログ 4/5 記事参照 http://kosuge.jugem.jp/

さすが月曜平日、6:30 ですが誰もいない (゚▽゚) ラッキー

- キャスト精度が・・・
釣り開始直後、キャストミスしてルアーを木に喰われる・・・(-_-; グゥ
キャスト精度が落ちている・・・低弾道に飛ばない・・・
ラインをリリースするタイミングが遅い!
感覚を矯正しながら徐々に精度を上げていくも、また喰われ・・・アイタタタタ


そのうち漁協の加藤さんが来て、河川作業を少しだけお手伝い。


作業後、ようやく本日の一匹目 ニジマス ゲト
小菅川釣行 (4/9)
スプーンであっけなく。ボウズ回避に安堵。

ついでにこんな良型も・・・スーとスプーンに寄ってきてバクッ!
小菅川釣行 (4/9)
スミマセン、産卵中の固体だったかも・・・


気温が上がり始めるとハッチがはじまり、あちこちライズするほど
しかし後が続かない

水量計上に入るも溪魚は動かず。またいつのまにか、フライマンが二人後ろについている状況。
月曜でもポツポツと釣人がいますね (このあたりから風は強くなっていることに気づく)

一旦、川から上がり、前日から行こうと決めていたフリー区間へ移動することに。

■ 清流苑下~白沢川出会い~余沢手前
到着するも風が強く、ほとんど暴風w PE ラインの弱点露呈www

自作のバルサミノーは風に対して分が悪いので、市販のヘビーウェイトミノーをチョイス。
それでも風が弱まる瞬間を狙いキャストを繰り返す。

清流苑の落込みまでいくも無反応、白沢川を目指し釣り下り
小菅川釣行 (4/9)

ようやく、ダウンからイワナ ゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
小菅川釣行 (4/9)
25 cm くらいかな ちょっとやせ気味

こんな立ち居地 手前の岩に隠れながら、小さな落込みをダウンでチョイチョイとw
小菅川釣行 (4/9)
まさに竿抜けポイント

白沢川に到着ー 少し風裏っぽくなっていたかな
小菅川釣行 (4/9)

小菅川釣行 (4/9)

ここでもイワナをゲト!ヽ(゚▽゚)ノ ヒャッホー
小菅川釣行 (4/9)
これも 25 cm くらい やっぱりちょっとやせ気味 でも満足サイズ(*´ー`)

このあと、余沢近くまで下るも沈黙・・・。
フリー区間+このコンディションなので釣れただけでも良しとします

その後、車に戻るも風の勢いは収まらず。
コンタクトの目には厳しすぎるため残念ながら 13 時で納竿。


■ 来たときよりも、少しだけキレイに

- C&R 区間最下流部にて
捨てライン、ゲト!
小菅川釣行 (4/9)
まるで石の下に隠すように・・・

- 白沢川出会いの手前にて
真新しい空き缶などゲト!
小菅川釣行 (4/9)
そばには他のごみも・・・

自宅に持ち帰り、処分しました。よろしくお願いします。


■ 本日のタックル
 ロッド:'11 シルファー SYKSi-53UL (IIDA Concept)
 リール: シマノ ヴァンキッシュ C2000HGS
 ライン:POWER PRO 0.8 号 (シマノ)
 リーダー: Silver Thread Trout Leader FC 4 lb (フロロ)

■ 使用ルアー
 自作ミノー :4 cm、5cm (3 ~ 5 g くらい)
 市販ルアー:バフェットミュート、トラウトチューンHW、MIU 3.8 g
 ※フックは全てバーブレスのシングル ポイント、シングル フック



このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
ハゼ釣り(10/13)
ハゼ釣り(9/23)
ハゼ釣り(9/8)
ハゼ釣り!
小菅川釣行(7/20)
小菅川釣行(5/5)
同じカテゴリー(釣行)の記事
 ハゼ釣り(10/13) (2024-10-14 17:04)
 ハゼ釣り(9/23) (2024-09-29 15:58)
 ハゼ釣り(9/8) (2024-09-11 20:22)
 ハゼ釣り! (2024-08-01 21:08)
 小菅川釣行(7/20) (2024-07-25 08:47)
 小菅川釣行(5/5) (2024-05-11 01:31)



この記事へのコメント
こんにちは!

先日はコメントの二重書き込み、失礼しました。

さすがの釣果ですね!

ゴミを持ち帰る所も見習わせていただきます(^-^)/

inu@inu@
2012年04月10日 12:47
秋川より水温高いですね。
小菅の方が春の訪れが早いかも!?ですね。

22日に今期初小菅(飯田さんのスクール)に行きます。

かぶお
2012年04月10日 22:01
いつも上手に釣られてますね〜。
羨ましいです(笑)

novu
2012年04月10日 22:03
■ inu@ さん こんばんはー

携帯だと二重書き込みですか。怪しい動き・・・
了解です、削除しておきました。

釣果はいつもヒヤヒヤなんですよー
ゴミは、できる範囲なので偉そうなことはいえませんが・・・

■ かぶおさん こんばんはー
当日は強風でしたが、日が昇ってからは暑いくらいでしたよ。
僕も飯田さんのスクール初参加します!楽しみが増えました!


■ novu さん こんばんはー
確かに良い岩魚でした!でもね、毎回ヒヤヒヤですからw
運が良かっただけです(汗)
getmangetman
2012年04月11日 00:01
初めまして、昨年より小菅川へ通う者です。
いつも参考にさせていただいております。

私も22日のスクールに参加させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
まだブログ等を持っていませんので名無しでお願い致します。
午前中は雨降らないと良いですね。
名無し
2012年04月20日 23:52
名無しさん こんにちはー

>いつも参考にさせていただいております。
お笑いのような釣り、また拙い文章にお付き合いくださいましてありがとうございます。

スクール参加するとのこと、こちらこそヨロシクお願いします。
バックパックのピンバッチが目印ですw
getman
2012年04月21日 11:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小菅川釣行 (4/9)
    コメント(6)