ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

ウェーダー浸水

   

前回の釣行時、右足が水でふやけているのをハケーン!
※僕はリトプレの「SP ウェストハイウェーダー」を使っていました。
自宅で浸水箇所を探すと・・・わかりやすいくらいの穴。

修理も考えましたがリトプレの Web サイトに以下の文言
ウエーダーの修理方法
http://lpresents.com/Pages/How%20to%20repair%20waders.html

2.-4 生地からジワリとくる水漏れ
クロロプレン生地の寿命です。修理不能です。


( ̄ω ̄;) マヂ


安物買いの銭失いにならないように事前チェックをすることに


浸水したほうのウェーダー (右足) の内側に水を入れてしばし待つ・・・
ウェーダー浸水
この穴からの浸水だけなら修理でイケるか・・・(゚д゚ ;)
※ちなみにウェーダーを裏返してから水を入れています。


ジワリでしたー(T_T)
ウェーダー浸水
この箇所が一番力がかかったり、踏ん張ったところなんでしょうね

もっとも期間だけなら 2 年 5 ヶ月です。ここまで浸水は一切なし。結構持ったほうではないかと。


浸水知らずで、この耐久性。もちろんまたリトプレのウェーダーにしました。
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SPチェストハイウェーダー
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SPチェストハイウェーダー






消耗品とはいえ、この出費は痛いorz
※ 8/27 少々文章修正・加筆







このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
リール トラブル対処 その後
リール トラブル対処
壊れた釣り具を直す!
ヴァンキッシュ復活
リチウムイオン電池交換
ウェーディングシューズ補修
同じカテゴリー(タックル)の記事
 リール トラブル対処 その後 (2024-07-29 10:00)
 リール トラブル対処 (2024-05-16 17:11)
 壊れた釣り具を直す! (2023-08-30 00:00)
 ヴァンキッシュ復活 (2023-05-30 23:36)
 リチウムイオン電池交換 (2023-05-24 23:34)
 ウェーディングシューズ補修 (2023-05-05 12:27)



この記事へのコメント
こんばんは(^^)

私も昨年、同じようにネオプレーン部から浸水しました。
ダメもとでメーカー修理に出したら、
応急処置的な感じでしたが1050円で戻ってきました。

私のブログの2010年03月28日、2010年05月27日の記事をご参照くださいませ。

とりあえずその後は問題なく使えております。
(脱ぎ着するときに一応、気を使ってますが…)

でも、やっぱり3年近く使ってますから寿命というのも否めませんね。
私も来シーズン用に新調しようか検討中です。

tetsu
2011年08月27日 19:23
testu さん こんばんはー

testu さんの過去ブログ、みました。情報ありがとうございます!
メーカー修理という手もありとは・・・( ..)φメモメモ

もし修理にだしたら修理中に禁漁になるのは確実・・・
虎の子の一着なのでお手上げw

実は買い替えた理由はもうひとつあって、メタボ脱出に成功したおかげで
ウェーダーがブカブカになったんです。
特にウェストハイだったので、遡行中にウェーダーがずれ落ちるのなんの・・・

思い切って買い換えようかなー、これスペアにとっておけばいいかなー
・・・なんて思っていた矢先に浸水。
そんな感じで踏ん切りがつきました。世の中、うまくできていますwww
getman
2011年08月28日 00:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ウェーダー浸水
    コメント(2)