ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファンキー気まぐれ釣行記

いつのまにか、釣りバッカ・アングラー。

リヴァスポット早戸釣行 (8/27)

   

妻が流れのある釣り場に行きたいとのことでリヴァースポット早戸 (以下、RS早戸) へ
行ってきました。

こちらに来るのは久しぶり。川を区切った管釣ですが、流れの緩いところが多いので
妻にも釣りやすいです。

かぶおさんの blog でも好調が報告されています(^-^)


■当日の状況
 時間 : 7:00 ~ 17:00
 天気 : はれ
 気温 : 26 ~ 33 ℃
 水温 : 計り忘れ 昼過ぎにはナマヌルイ・・・
 水量 : やや減水?
 濁り : なし 

リヴァスポット早戸釣行 (8/27)

平日ですが意外に人は多くてガラガラ状態ではないくらい。
各ポンド (というのかな)、魚影が濃いのはうれしいです。
全体的に浅いので、もう少し水深は欲しいところ。

小菅川 C&R 区間最下流部に少し似ていますね。足場もよく、水もきれいです。
魚影の濃さは段違いですがw

お暇でしたら追記もどうぞ。
=== ここから追記 ===

■ 朝二番くらいからスタート
朝一は逃しましたが、活性が高い!良く釣れます。ミノーにも良い反応で、良型も出ます。
これは楽しい(^-^)
妻もバシバシ釣っています。

リヴァスポット早戸釣行 (8/27)
良いサイズのニジマス ミノーでキャッチ

8 時半くらいから気温がグングンあがり、11 時ごろには魚も人間もやる気なし!
まぁ、仕方がないですね(*´ー`)

早めの昼食 (RS早戸の食堂で頂きました)後、少し昼寝タイム。
しかし日陰がないので暑い暑い。車で寝ましたが、窓全開、ドアも全開w
風が心地よかったのですが、それでも暑い!暑さ対策が今後の課題だなぁ。


■ 14 時くらいから再開
妻がを日陰のポイント求めて、岩を渡り奥へ・・・
リヴァスポット早戸釣行 (8/27)
こんな風に区画を区切る岩をつたい、奧のポイントまでいけます。混雑時にはヒンシュク行為www
また岩の上は苔があるので転倒注意です。

15 時ごろに放流も入り、この写真の区画で粘りましたが数匹止まり。

しかし移動後に入った管理棟そばの区画で爆釣劇!
他の釣人があまり釣れていない中、まさに二人でワンキャスト・ワンヒット状態!

↓妻がキャッチした 40 cmクラス たまにオオモノがまざります
リヴァスポット早戸釣行 (8/27)
ヒットカラーは何色でも可 (妻談)

1 時間くらいこの状態が続き、その後も好反応のまま終了ー。
妻が釣り飽きていましたw 


いやー良く釣れました!こんなに数釣りできたのは久しぶりです!
これぞ、管理釣場!癒されました。


■ 当日のタックル
 僕のタックル
 ・ ロッド: ジャクソン Trout Unlimited TU-502
 ・ リール: カーディフ C2000 HGS
 ・ ライン: スーパートラウト アドバンス ダブルクロス PE 0.8 号
 ・ リーダー: Silver Thread Trout Leader FC 3 lb (フロロ)

 妻のタックル
 ・ ロッド: TROUT RISE 50UL-2
 ・ リール: 05 バイオマスター 1000S
 ・ ライン: GT-R イエロー 4 lb
 ・ リーダー: Silver Thread Trout Leader FC 3 lb (フロロ)

 使用ルアー
 ・ メッツ 4 cm、 トラウトチューン 5.5、アレキサンドラ 5cm、ファットローチ 4 g など
 ・ ヒッコリー、シケイダー、カミオンSR、マーチン、自作クランクなど
 ・ ロールスイマー 2.5g、NOA jr 1.8g、Penta 1.3g、マーシャルトーナメント 1.5g など
 ※フックは全てバーブレスのシングル ポイント、シングル フック

妻用にファットローチを購入したのですが、ここでは芳しくなかったようで・・・orz
リヴァスポット早戸釣行 (8/27)
渓流で使います・・・

■ 追記
この日は不思議と虫が少なく、ブヨなどには刺されませんでした。
他の皆さんは短パン+サンダルで釣りをしているくらい。
ただしスズメバチはいましたので要注意です!



このブログの人気記事
小菅川釣行(3/27)
小菅川釣行(3/27)

コロナ感染?~PCR検査 陰性
コロナ感染?~PCR検査 陰性

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換

春のタイヤ交換
春のタイヤ交換

脱出
脱出

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
ハゼ釣り(10/13)
ハゼ釣り(9/23)
ハゼ釣り(9/8)
ハゼ釣り!
小菅川釣行(7/20)
小菅川釣行(5/5)
同じカテゴリー(釣行)の記事
 ハゼ釣り(10/13) (2024-10-14 17:04)
 ハゼ釣り(9/23) (2024-09-29 15:58)
 ハゼ釣り(9/8) (2024-09-11 20:22)
 ハゼ釣り! (2024-08-01 21:08)
 小菅川釣行(7/20) (2024-07-25 08:47)
 小菅川釣行(5/5) (2024-05-11 01:31)



この記事へのコメント
ナイターではなかったのですね。
山の中とは言えども暑かったのでは?

次回はナイターにチャレンジしてみてください。

スズメバチ・・・
先日、私も早戸で目の前をホバリングされ焦りました。
そーっと、後ずさりして退避しました。

かぶお
2010年08月31日 00:46
ウェーディング・シューズ の写真を専門家(靴のバイヤー)に見せたところ、1年余で毎日はいているのでもないのに、これほど劣化するのは異常、ゴムがぼろぼろになるのは5年以上か、ズーット日向においておいたか・・・

買った店で交換を要求しても良い。
受けないなら「消費者センター」へ!
とのことでした。
akakuro23
2010年08月31日 15:32
かぶおさん こんばんはー。

もう暑いのなんのwww ナイターなら涼しそうですよねー。

スズメバチは死魚にたかっていました。。。
getman
2010年09月01日 23:16
akakuro23 さん こんばんはー

WD シューズの件ですね。
わざわざ調査していただきありがとうございます。

西側のベランダでしたが、日陰干しでしたね。
それでも紫外線パワーにやられたかな?

クレームにできるということですね。たしかにゴムの部分のひび割れは
結構前から気になっていたんです。
ただ、既に新品を購入してしまいまして・・・

紫外線パワーの負い目もあるので、今度のシューズはよ~く
観察しておきます。
getman
2010年09月01日 23:21
akakuro23 さん こんばんはー

WD シューズの件ですね。
わざわざ調査していただきありがとうございます。

西側のベランダでしたが、日陰干しでしたね。
それでも紫外線パワーにやられたかな?

クレームにできるということですね。たしかにゴムの部分のひび割れは
結構前から気になっていたんです。
ただ、既に新品を購入してしまいまして・・・

紫外線パワーの負い目もあるので、今度のシューズはよ~く
観察しておきます。
getman
2010年09月01日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
リヴァスポット早戸釣行 (8/27)
    コメント(5)