自作ルアー(8)
こんばんは。getmanです。
ご無沙汰しております。ご無沙汰でしたが作業は進んでいます。
自作ミノーくんたちは、この梅雨空に真っ白になってます。
セルロースセメントは湿度が高いと白色化しちゃいます。
いま使っているセルロースは、重ね塗りタイプではなく、ドブ付けすると
下の皮膜を溶かして更に硬化するタイプです。
なので、白くなっていても次回ドブ付けしてあげればクリアー!
しかし毎日湿気が多いのでいつまでも白色。。。
早く梅雨、明けないかな。
色付けもはじめました。模型用のアクリルカラーを使ってます。
ところがこれが失敗のはじまりでした。
まずウロコ模様のアルミを張ったのですが着色してしまうとウロコが
消えてしまいます。苦労して張ったのにィ。
もう少し薄めて着色してみましたが、これもボヤ~とした色。
ゼンゼンうまくいかないので他の手段を検討してます。
エアブラシ導入も検討していたのですが、我が家では換気の問題がクリヤ
できそうにないので断念。塗装時の微粒子が舞うために換気が必須に
なるそうです。もちろん微粒子が身体によくないことはいうまでもありません。
気晴らしにこんなのも作ってみました。

白色化してますが(笑) カワイイと評判です。
一転して、恐怖のスプラッター・ルアーが完成近し!近日公開?
/getman
ご無沙汰しております。ご無沙汰でしたが作業は進んでいます。
自作ミノーくんたちは、この梅雨空に真っ白になってます。
セルロースセメントは湿度が高いと白色化しちゃいます。
いま使っているセルロースは、重ね塗りタイプではなく、ドブ付けすると
下の皮膜を溶かして更に硬化するタイプです。
なので、白くなっていても次回ドブ付けしてあげればクリアー!
しかし毎日湿気が多いのでいつまでも白色。。。
早く梅雨、明けないかな。
色付けもはじめました。模型用のアクリルカラーを使ってます。
ところがこれが失敗のはじまりでした。
まずウロコ模様のアルミを張ったのですが着色してしまうとウロコが
消えてしまいます。苦労して張ったのにィ。
もう少し薄めて着色してみましたが、これもボヤ~とした色。
ゼンゼンうまくいかないので他の手段を検討してます。
エアブラシ導入も検討していたのですが、我が家では換気の問題がクリヤ
できそうにないので断念。塗装時の微粒子が舞うために換気が必須に
なるそうです。もちろん微粒子が身体によくないことはいうまでもありません。
気晴らしにこんなのも作ってみました。

白色化してますが(笑) カワイイと評判です。
一転して、恐怖のスプラッター・ルアーが完成近し!近日公開?
/getman