春のタイヤ交換2023
先日、タイヤを入れ替えました。
ノーマルタイヤと冬用タイヤを使っているため
12月と4月にタイヤをそれぞれ入れ替えています。
そのため年数的には長持ちします。
しかし、ノーマルタイヤは2017年04月に装着したタイヤ
もう6年経過・・・本来、タイヤの寿命は4~5年ほどらしい。
残り溝があっても!ちなみに残り溝は4mmくらいでした。
スリップサインが近くなってきたこともあり交換することに。
話が長いので追記に続く
=== ここから追記 ===
タイヤはいつも通り、インターネットで買い付け (^-^)
交換は専門業者さんへ依頼。
行きつけのマツダ ディーラーは嫌がったのです・・・(`Д´)ノ スバルハヤッテクレタゾ
過去記事参照:
春のタイヤ交換2022
■今回購入したタイヤ
タイヤが値上がりしているので、今回は値段でチョイス。
TOYO TIRES PROXES CL1 SUV
新品タイヤはゴムくさいw (; -y-)ツ)) オー、クサイ
このタイヤも回転方向の指定がないので、4輪でタイヤ・ローテーションができます。( ゚з゚)ココ、ジューヨー
トーヨータイヤのサイト:
タイヤのローテーション
製造場所や製造年は以下のラベルで調べることができます。
N3 V2 9FY0923
N3=日本の桑名工場
0923=2023年9週目に製造
この情報を読み取ることができますね。
トーヨータイヤのサイト:
タイヤの製造年・週
わりと最近、作られたみたいです。(^^) ラッキー
■タイヤ交換後
おぉ~、全ての動作が軽くなりますね。
特に減速時。アクセルを抜いてから慣性で走るときのスピードの落ち方がゆっくり!
自分の想定以上にタイヤが転がるー
ちょい乗りだけで、0.2km燃費が向上しましたw
タイヤ交換の効果は絶大!もっとも一瞬で慣れちゃいますけどwww
先日、家内がガソリン満タンで圏央道に乗ったところ、平均燃費がなんと22.6km!
年数が経ち、燃費が落ちたなぁと感じたらタイヤ交換で改善するかもしれませんね。
ウチのCX-3、購入から早8年目に突入~ はやいねぇ
2023年3月末にタイヤ交換、走行距離:52,417km で交換と。
....〆(・ω・。)メモメモ
あなたにおススメの記事
関連記事