小菅川解禁
待ちに待ったこの日はあいにくの雨。でも、釣りができない降りではなさそう。
準備も万端だしね。
現地着は 10時すぎ。正午解禁なのでユックリ到着ですが、はやる心を抑えるのが大変・・・
「すすめのお宿」で年券を購入。釣人の姿もちらほら。
雨のせいか、昨年の解禁日よりも釣人は少なめ。
今年も C&R 区間の最下流部からスタート。最下流部って、釣りの起点のような感じで良いですね。
川幅が広いなぁというのが、今年の第一印象。
水温は 9 度。意外!水はクリア、水量もあってコンディション良いかも。
今年の C&R 区間は漁協の方々が流れの中に魚の居つく場所を作ってくださったそう。
(エコアップ?)
良い感じでストラクチャーが配置されています。沈み石好きも満足です。
水量計上のネイティブ区間でもヤマメ、ニジマスを数本キャッチ。
ただ既に何人も釣人が先行しているので、早くもスレた感じはあります。
でも活性は高く、早いトゥイッチに反応がでます。
肝心の魚の写真は・・・事情があって今回はなしです。。。スミマセン
スレてからはスピンウォーク 3g が吉。ダウンクロスでユックリ誘うと好反応でした。
久々の川歩きで身体が軋んでいます。キャスト コントールもダメダメ。
早く感覚を戻さねば!
■ 本日のタックル
ロッド: シルファー SYGSi-56L
リール: カーディフ C2000HGS
ライン: GT-R イエロー 4 lb
リーダー: GT-R クリア 3 lb
使用ルアー
・ アレキサンドラ50S 、同 HW
・ 自作ミノー
・ スピンウォーク 3g など
※フックは全てバーブレスのシングル ポイント、シングル フック
関連記事