さて、何でしょう?
先日の日曜にホーム センターへ行って木材を購入し、木材に簡単な図を描き、その図のとおりにカットしてもらいました。
こんな感じ。
さて、何でしょう? 積み木?トンネル?
答えは追記に続く。
-----
答えは、My プラノ用ロッド フォルダです。僕なりにいろいろ検討し 「木」 に着目した次第です。
金属製もピカピカしてカッコ良いのですが、リールのステーとの干渉や、裏側のボルトの出っ張りがどうにも気になります。
そこで、柔らかめな木に着目。これならリールのステーにもやさしいかな。若干、強度に問題がありそうですがとりあえず作成に着手しました。
さらに裏側の出っ張りは木ねじで裏打ちするようにするつもりなので、出っ張りも最小限に抑えます。
あとは・・・
・ ペーパーがけ (エッジを落とします)
・ セルロース コーティング (ルアー製作でおなじみ)
・ 木ねじで内側から固定 (出っ張りを少なめに)
・ 購入したもの
木材 (ラワン材): 260 円
カット代: 300 円
木ねじ: 160 円
-----------------------
合計: 720 円
はたして、うまくいくかなぁ。少し強度が心配ですね。檜木のほうが固くて良いかも。
どなたか、いっしょに 「木」 でチャレンジする方いません?
あなたにおススメの記事
関連記事