小菅川釣行(3/2)解禁!

getman

2024年03月03日 16:48

ようやく今期初のブログ投稿です。よろしくお願いします。
そして、何年かぶりに解禁日に行けますた。

■ 当日の状況
 時間:12:00~15:00
 天気:晴れ時々曇り
 気温:5℃くらい
 水温:5℃くらい
 水量:少ない
 水質:クリア

フィッシング ビレッジで年券を購入。時勢でしょうが値段があがりましたね。
ちなみに通い始めたころの小菅川年券はナント4000円!

解禁日はいつもCR最下流。慣らし運転して鈍った感覚を取り戻すのです。
まだ雪が残るCR



例によって釣人いっぱい。でもこの日だけはお祭りみたいで楽しい(^^)

今期のタックル

全然変わり映えしませんw
あ。ロッドはおニューのエゲリア ネイティブ ETNS-53UL-T5(テレスコ)
最新の第4世代ではないですw フツーに満足のいく使い心地。

モタモタ装備を準備していると、早くも河原に陣取る釣人が・・・(ノTдT)ノオレモ、イソガナクチャ

僕もなんとか河原に並んで、解禁時間を待ちわびる。
防災無線スピーカーから12時をしらせる「野ばら」が流れて解禁ー( ̄∀ ̄)イクゼ

数投目、ミノーにアタリ!しかしフッキングせず。
さらに数投後、ヒット!ヽ(゚▽゚)ノ
取り込みに行こうと、一歩踏む出した瞬間に前のめりに派手にコケるwww
僕はウェーダーの上からニープロテクタをつけているので大事には至らず。
おニューのエゲリアも無事 (´o`)ホッ
なんとか取り込んだ今期初イワナ

しかし、立ち上がる時に右太もも上部が痛たたた・・・でもなんとか歩けるので続行。
※コケた原因は、このあと判明する。

上流に向かうも各ポイントは釣人で埋め尽くされている。
そのため水量計上に移動。まだ釣人は少な目みたい。
早速、小場所からヤマメ ゲト!(*´ー`)イイ、ヤマメ


水量計上を歩き始めてすぐコケた原因がわかる。シューズが異様に滑る。
あきらかに従来のラバーソールよりも滑る。まるでフツーの長靴で川に入ったよう・・・
この話はまた後日。。。

水温が低いながらもフレッシュな反応を楽しみ、ヤマメ数匹と戯れる。
この日は、どスローな釣りがあたりで、ミノーがステイした瞬間にバイトしてました。

14時を過ぎるころから風が強くなり、寒さが厳しい。指がジンジンするほど。
15時すぎに寒さに耐えられなくなり納竿。

良い解禁になりますた。

■ 本日のタックル
ロッド:エゲリア ネイティブパフォーマンス ETNS-53UL-T5
リール:シマノ カーディフ CI4+ C2000 HGS
ライン:POWER PRO 0.8 号 (シマノ)
リーダー:YAMATOYO フロロショックリーダー 6lb


あなたにおススメの記事