小菅川釣行 (5/20)

getman

2023年05月21日 12:54

やっと渓流ハイシーズンですね!
ε≡≡ヘ( ̄∀ ̄)ノ ウシシ

■ 小菅川の状況(5/20)
 時間:10:00~14:30、16:00~18:00
 天気:曇り~時々晴れ
 気温:19℃前後
 水温:14℃
 水量:雨の後でしたが少ない
 水質:クリア

気持ちとは裏腹に厳しい一日となりますた。


お暇でしたら追記をどうぞ



=== ここから追記 ===

■小菅村役場下から入渓
この日は「源流を歩く」と決めていたので役場下から歩くことに。

町中を抜けて、鉄板ポイントを攻めるもスカスカ

チェイスすらない (^^;) タハハ

こういうときは、1ポイントにつき1~2キャストで
サクサク進む。

■小菅川源流域へ
民家がなくなったあたりから、源流っぽくなる。
「いい感じなんだけど、この辺は釣れないんだよねー」
とか思いつつ、このポイント


遠巻きに高低差を利用しつつ身を隠しながらキャスト開始
左奥から白泡へキャスト&トゥイッチで誘うが反応なし。

ポイントを少しづつ右にずらしながら、小さい落ち込みに
キャスト(赤い円)
着水&ライン スラッグを取りながら小さいトゥイッチを
2回入れたところで生命反応が手元に伝わる、ヒット!

手前の岩を回避しネットインした黒いイワナヽ(゚▽゚)ノ ヤタッ

初キャッチまで2時間かかったので、嬉しい一匹(^-^)

しばらく歩いて、次のポイント

下流からアップクロスでミノーを通したときに岩陰から
反応した渓魚 Σ(゚∀゚) イタ!

立ち位置を少し上流に移動
本筋上流にミノーを着水、流れに乗せて下流に送り込む。
ミノーを赤丸の付近まで巻き上げ&トゥイッチさせたところでヒット!

痩せ気味のイワナ!ヽ(゚▽゚)ノ ヤタッ


この後は、小さいサイズのイワナを掛けるもバラす。

第一堰堤は沈黙を破れず ( ̄ヘ ̄;)イルハズナンダケドナァ


■リール トラブル発生
 第一堰堤を攻めているとき、ハンドルが回らない!?
 ・ライン噛んだ!?
 ←噛んでない
 ・穂先にラインが絡んだ?
 ←絡んでいない
 どこも異常なしで、これは本体側か?
 ハンドルを強めに回したところ、フッと軽く回ったので
 一旦様子見。
 


■第二堰堤に到着

 ここまでチャンスは1回ありでしたが、獲れませんでした
 (^^;)ムズカシイノヨ

■リール トラブル発生2回目
 第二堰堤下で、さっきと同じ症状。
 重いハンドルに力を入れて回すとフッと軽くなる。
 ( ̄ω ̄;)コリャ、ヤバソウ

一抹の不安を感じながら、やまめ道から退渓。

 4時間も歩いてた!


■16時から、まだウグイがいるなぁとCR最下流へ
 アタックしてくるのはウグイばかりorz

 空いている水量計上へ移動するもダメダメでした。
 遊んでくれたのはウグイ一匹だけwww


■リール トラブル発生3回目
 キャスト後、ハンドルが回せなくなる。
ググっと力を込めるとハンドルが回せたものの
もう回転は重いまま(-д-;)アウ
 あのヴァンキッシュのシルキーな回転は一体どこへ

このタイミングで、本日納竿。
帰宅したらヴァンキッシュ分解だなぁ (-ω-;)ウーン、ナオルカナァ


■ 本日のタックル
ロッド:ジャクソン カワセミ・ラプソディ TULT-535L改
リール:シマノ '12ヴァンキッシュ C2000HGS

■ 使用ルアー
 この日は市販ミノー&スピナーを中心にローテーション
 ※フックは全てバーブレスのシングル フックに交換済み


あなたにおススメの記事
関連記事