ウェーダー浸水
前回の釣行時、右足が水でふやけているのをハケーン!
※僕はリトプレの「SP ウェストハイウェーダー」を使っていました。
自宅で浸水箇所を探すと・・・わかりやすいくらいの穴。
修理も考えましたがリトプレの Web サイトに以下の文言
ウエーダーの修理方法
http://lpresents.com/Pages/How%20to%20repair%20waders.html
2.-4 生地からジワリとくる水漏れ
クロロプレン生地の寿命です。修理不能です。
( ̄ω ̄;) マヂ
安物買いの銭失いにならないように事前チェックをすることに
浸水したほうのウェーダー (右足) の内側に水を入れてしばし待つ・・・
この穴からの浸水だけなら修理でイケるか・・・(゚д゚ ;)
※ちなみにウェーダーを裏返してから水を入れています。
ジワリでしたー(T_T)
この箇所が一番力がかかったり、踏ん張ったところなんでしょうね
もっとも期間だけなら 2 年 5 ヶ月です。ここまで浸水は一切なし。結構持ったほうではないかと。
浸水知らずで、この耐久性。もちろんまたリトプレのウェーダーにしました。
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SPチェストハイウェーダー
消耗品とはいえ、この出費は痛いorz
※ 8/27 少々文章修正・加筆
関連記事