帰宅難民より

getman

2011年03月12日 15:33

一昨日の大地震で僕も帰宅難民となりました。
地震で JR 線および周辺の電車が完全に沈黙し徒歩帰宅。。。

大通りに出ると民族大移動さながらの歩く人、人、人。
以前、TV で震災時のシミュレーション映像を見たのを思い出しました。
なんとか練馬の実家までたどり着き一晩過ごし、翌朝自宅へようやく帰宅。
僕なんか、まだましなほうだと思いますが・・・

震災にあわれたすべの方々に、お見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。


地震直後、携帯電話の電話とメールはほとんど機能せず。
ワンセグ TV は各局が同じ映像を繰り返すばかりで、欲しい情報が得られない状況。
家族は?帰宅できるのか?電車は動いているのか?二次災害は?
・・・などまったく伝わってきません。


このとき、最も有用だったのはTwitter です。
「路線名」などで検索をすると、現在の状況がリアルタイムに出てきます。

現場のリアルタイムな情報発信は自身の行動判断の材料として、とても有用でした。
あのような状況のなか、情報発信してくださったみなさん、本当にありがとうございます!
この場を借りて御礼申し上げます。


あなたにおススメの記事
関連記事