黄金週間は管釣へ その 2 (5/4)

getman

2010年05月05日 13:29

こんにちは。getman です。

またまた管釣 = 小菅トラウトガーデンへ、妻と友人Aたちと行ってきました。
こちらは勝手知るところ・・・なので多くを語る必要もないですよね。

■当日 (5/4) の状況
 時間 : 7:15 ~ 19:00
 天気 : はれ
 気温 : 10 ~快適
 水温 : 計り忘れ・・・
 濁り : 微妙に濁りあり



午後はパターンがわからず悶絶しましたが、飽きない程度に釣れてくれました。
でもスプーンやクランクのただ引き (俗にいう「巻き」w) ではそう簡単には釣れません。

少ない引き出しを駆使してなんとか・・・という感じ。
厳しいは厳しいですが、頑張ったぶんこんなのや・・・( ̄ー ̄)


こんなのが・・・(^-^)

イブニング タイムで出ました

僕のメソッドとしてはマイクロ スプーンでデジ巻き、ボトムズル引きなど
クランクでのボトム ノックにも好反応。


このブラウンはソニクラのボトムノックでゲト



イブニング タイムの夕日


イブニング タイム終了後、多摩 源流まつり」の打ち上げ花火を見て帰路につきました。


花火の爆春音がこだまするのが印象的


山合の花火は珍しい?

■ 本日のタックル
- 僕
 ・ ロッド: Trout Unlimited TU-502
 ・ リール: 07 ステラ 1000 PGSDH
 ・ ライン: Silver Thread Arancia Trout 2.75 lb (ナイロン)
 ・ リーダー: Silver Thread Trout Leader FC 2.5lb (フロロ)

- 妻
 ・ ロッド: OFT シャッセ C58
 ・ リール: 06 ツインパワー 1000 PGSDH
  ※ ライン システムは同じ

«使用ルアー»
- スプーン
 ・ Penta 1.0g、1.3g、1.5g
 ・ マーシャル トーナメント 1.5g
 ・ スリム スイマー、ロール スイマー 2.5g
 ・ NOR Jr 1.4g
 ・ MIU 2.2g

-クランク
 ・ フラットクラピー
 ・ ソニクラ
 ・ マーチン
 ・ タドフライ ←REBEL の古い?クランク
 ・ 自作ミノー

追記
「めまとい」が出始めています。対策は万全に。
※目の前をしつこく飛び回る虫


あなたにおススメの記事
関連記事